研究課題/領域番号 |
22K12886
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
末永 弘美 山口大学, 大学院医学系研究科, 講師 (10372707)
|
研究分担者 |
伊東 美佐江 山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00335754)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 周産期うつ病 / エジンバラ産後うつ病質問票 / EPDS / 自律神経機能評価 / 血中ミネラル濃度 |
研究実績の概要 |
周産期うつ病は、周産期合併症の中でももっとも頻度の高い(有病率20%)疾患であり、将来のネグレクトや虐待などに繋がる可能性も高く、児の身体的、精神的、社会的な成長に及ぼす影響は計り知れない。最悪の場合は自殺にも繋がる深刻な社会問題であることから、早期発見・早期介入のためのスクリーニング体制の構築は急務である。2017年公布のガイドラインでは自記式質問票によるスクリーニングが推奨されているものの、偽陽性や偽陰性が多いことから、不必要な診療の増加や治療の遅れによる重症化が懸念されている。本研究の第1段階として、広くスクリーニングに用いられるエジンバラ産後うつ病自己評価票(EPDS)の陽性的中率向上を目指して新たに考案した頻度スコアを併用し精度の評価を実施した。その結果、実際の頻度よりも過小評価されることがあり、特に自傷行為願望がある場合にその傾向が顕著であった。また、不安や抑うつ、興味の消失など感情の3因子による詳細な分析もEPDS陽性的中率の向上には必要かもしれない。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初年度に臨床研究倫理審査委員会への申請も受理され、準備研究の成果報告も完了し、第2段階のパイロットスタディも2022年11月より開始している。
|
今後の研究の推進方策 |
現在進行中のパイロットスタディにおいて目標症例数である60人分の妊婦健診における追跡調査を継続し、令和5年度にはその半数以上の出産及び出産後の調査結果が得られる予定である。その結果から得られたスクリーニング指標を用いたEPDSおよび自律神経機能の同時測定を可能にするアプリ開発を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
初年度に購入計画した脳活動量計が円安のため予算を超えたために、グレードを下げた測定機器購入へと変更したため、次年度使用額が生じる結果となった。 なお、令和5年度の研究参加者への謝金額を増額したためこの次年度使用額を当てる予定である。
|