• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

近代ドイツ哲学における自己意識理論の文化的・社会的側面に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K12955
研究機関東北大学

研究代表者

嶺岸 佑亮  東北大学, 文学研究科, 助教 (50771143)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードヘーゲル / 近代ドイツ哲学 / 自己意識 / 自己保存 / 承認 / 個体性
研究実績の概要

本年度の研究では、ヘーゲルの『精神現象学』及びそれに先立つイエーナ期の講義草稿を手 掛かりに、自己意識理論の具体的な諸領域での展開可能性の問題に取り組むとともに、その基礎作業として、自己保存的な個体性の問題に取り組んだ。その具体的な成果は以下の通りである。
(1)ヘーゲルの自己意識理論は、自己意識がその都度異なる対象と関係するあり方を示すものである。またその際、対象はその都度固有の領域に位置付けられたものとして理解される。またその場合の領域は、文化的・社会的な性格や意義を有している。したがって自己意識は、常に具体的な文脈に於いて理解されるべきものである、ということが研究の結果として明らかとなった。
(2)自己意識は、自分自身を知るという自己知を通じて自己関係を形成する。その際、自己知は同時に、生きたものとしてのあり方をすることに基づき、自己保存を本質とすることを明らかにした。また自己保存が別の自己意識との関係を含みこんでおり、そこに承認の働きが成立することを明らかにした。以上の研究により、ヘーゲルのイエーナ期講義草稿における自己保存の問題が『精神現象学』における自己意識理論に背景にあることを解明した。
(3)ヘーゲルの自己意識理論について、カントの道徳哲学における道徳法則や自由の問題、古代ギリシア宗教における神話や運命の問題、およびキリスト教における悪の問題と関係づけて比較考察することにより、自己意識理論が近代ドイツ哲学の諸問題を引き受けて批判的対決を通じてさらに発展させるとともに、その背景に古代ギリシアが控えていることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本年度は、当初予定していた通り、ヘーゲル哲学における自己意識理論の問題について、個人の自己形成の問題として取り組むとともに、その文化的・社会的側面についても具体的な諸領域に踏み込んで解明することができた。またそれに加えて、『精神現象学』における自己意識理論の背景にイエーナ期講義草稿の「形而上学」が重要な役割を果たしていることを明らかにすることができたことにより、ヘーゲル哲学の発展史の問題についても踏み込んだ取り組みが可能となった。

今後の研究の推進方策

これまでの2年間の研究では、主としてヘーゲル哲学に即して取り組んできた。3年目の研究では、フィヒテなどほかの哲学者にも考察対象を広げて取り組む予定である。また、哲学と生の関係にも踏み込んで考察することにより、自己意識の文化・社会的側面についてさらなる視野の広がりを得ることを目指す。そのために、フィヒテの1794年の『学者の使命』における学者と社会の関係についての理論の分析・考察を行う。相することで、自己意識の基盤としての現実の世界の構造について解明することを目指す。

次年度使用額が生じた理由

当初購入を予定していた洋書が円安を受けてレート変更により、想定よりも値段が大幅に上がったため、次年度に購入することに変更したため。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 自己意識と生――ヘーゲル『精神現象学』における精神の基礎をめぐって――2024

    • 著者名/発表者名
      嶺岸佑亮
    • 雑誌名

      東北大学文学研究科研究年報

      巻: 73 ページ: 77-92

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自己保存するとは〈他なるもの〉に開かれていることである――イエーナ期ヘーゲルの形而上学――2023

    • 著者名/発表者名
      嶺岸佑亮
    • 雑誌名

      Moralia

      巻: 30 ページ: 115-135

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 自己保存するとは〈他なるもの〉に開かれていることである――イエーナ期ヘーゲルの形而上学――2023

    • 著者名/発表者名
      嶺岸佑亮
    • 学会等名
      京都ヘーゲル読書會
    • 招待講演
  • [図書] 見ることに言葉はいるのか ――ドイツ認識論史への試み――2023

    • 著者名/発表者名
      嶺岸佑亮, 増山浩人, 梶尾悠史, 横地徳広
    • 総ページ数
      477
    • 出版者
      弘前大学出版会
    • ISBN
      9784910425078
  • [図書] 自己意識の哲学――私が私であることとは2023

    • 著者名/発表者名
      嶺岸佑亮
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623095988

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi