• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

近代日本思想史としての「古典」研究―明治国学と日本浪漫派を中心に―

研究課題

研究課題/領域番号 22K12990
研究機関神戸大学

研究代表者

齋藤 公太  神戸大学, 人文学研究科, 講師 (40802773)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード近代日本思想史 / 日本文学 / 古典 / 国学 / 日本浪曼派
研究実績の概要

本研究は近代日本の知識人によって日本の「古典」が定められ、それらが再解釈されていく歴史を一つの思想史として読み直し、近代という時代のなかで、日本の「古典」が持ち得た思想的意味の解明を目的とするものである。第一年次にあたる令和4(2022)年度においては、当初の計画通り先行研究を整理して資料の収集を進め、研究対象となる人物の選定を行った。その上で様々な対象人物の研究を進め、下記のような成果を上げることができた(成果を公開するためのウェブサイトも開設した)。
第一に、従来から日本文学の分野では、エコクリティシズムの視点に基づき日本の古典と日本人の自然観の関係に着目する研究が行われてきたが、本年度はその成果をふまえつつ、古典解釈にともなう近世から近代にかけての日本像の変遷を思想史として捉え直した。近世に関しては本居宣長や西川如見といった人物を取り上げ、近代に関しては芳賀矢一や志賀重昂を考察の対象とした。その成果は第29回政治思想学会研究大会のシンポジウムⅡ「環境と自己像」において発表し、さらに論文も執筆した。
第二に、昭和期の思想史における古典解釈を研究するにあたって坂口安吾を取り上げ、昭和思想史の文脈に位置付けながらその思想の考察を行った。安吾を取り上げたのは、安吾が保田與重郎ら同時代人の古典解釈を意識しつつ、それとは対照的な古典解釈と日本文化理解を提示したことによる。その成果は日本思想史学会学術大会で発表した。
第三に、近代の『神皇正統記』受容史について考察を進めた。とりわけ山田孝雄や平泉澄、和辻哲郎、村岡典嗣、保田與重郎らによる昭和期の『神皇正統記』解釈の特色に着目し、明治期の解釈からの変化を明らかにした。これにより、今後明治期から昭和期にかけての古典受容史の流れを解明していくための手がかりを得ることができた。この成果は大阪歴史科学協議会の例会で発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

交付申請書に記載した研究実施計画において、令和4年度は先行研究の整理と資料の収集、学会における研究成果の発表を目標としていた。これら所期の目標は達成され、「研究実績の概要」で述べたように、三つのサブテーマに関して研究を進め、当初の計画を前倒しして論文を発表することもできた。以上をふまえ、「おおむね順調に進展している」と自己評価する。

今後の研究の推進方策

前述のように令和4年度は多くの研究成果を上げることができたが、既存の刊行資料の調査を行うことに多くの時間が費やされた。未刊行の資料に関しては、東北大学史料館の村岡典嗣文書に所蔵されている講義録の調査を行ったが、それ以外にも調査すべき資料は数多く存在している。次年度以降は研究対象人物の講義録や原稿、旧蔵本の書き入れなどを対象として、調査を進めていくことを目指す。
また令和4年度の研究を通じて、『神皇正統記』の受容史の意義が改めて明らかになったため、今後はそれが研究の一つの柱になっていくと考えられる。令和4年度は十全に取り組むことができなかった保田與重郎(日本浪曼派)や折口信夫についても、次年度以降に研究を進めていきたい。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「国体」と「風景」―近世・近代日本の自己像と環境―2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤公太
    • 雑誌名

      政治思想研究

      巻: 23 ページ: 35-57

  • [学会発表] 近代天皇制と『神皇正統記』受容史2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤公太
    • 学会等名
      大阪歴史科学協議会3月例会
  • [学会発表] 「国体」と「風景」:明治期日本の自己像と環境2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤公太
    • 学会等名
      第29回(2022年度)政治思想学会研究大会・シンポジウムⅡ「環境と自己像」
  • [学会発表] 坂口安吾の日本文化論2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤公太
    • 学会等名
      日本思想史学会2022年度大会
  • [備考] 近代日本思想史としての「古典」研究

    • URL

      https://sites.google.com/view/kotenjuyoshi/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi