• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

児童文学雑誌『赤い鳥』における南ヨーロッパ文学の受容

研究課題

研究課題/領域番号 22K13037
研究機関広島大学

研究代表者

FERREIRO・POSSE DAMASO  広島大学, 森戸国際高等教育学院, 特任学術研究員 (30839882)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード赤い鳥 / 児童文学 / PBL / ICT
研究実績の概要

『赤い鳥』研究に関して以下のような業績を収めました。
1)『赤い鳥』で紹介された外国人作家の整理及び国ごとの割合を明らかにしました。その成果を国際学会で紹介しました。
2)『赤い鳥』におけるポルトガル、スペイン、イタリアという南ヨーロッパンの3カ国の翻訳作品の全体的な特徴を掘り出して、エキゾチシズムの視点から分析を行いました。その成果も国際学会で紹介しました。
3)『赤い鳥』をテーマに国際PBLセミナーを開催し、その成果を二箇所に投稿しました(投稿の内容は異なります)
4)以上のセミナーを開催したきっかけに、共同研究グループ(8名)を立ち上げました。メンバーは全員日本の大学に属していますが、国籍はバラバラです。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

計画していたよりも、やや遅れていますが、順調に進んでいます。理由は以下の通りです。
1別の研究、また本の編集作業で時間が取られました。
2『赤い鳥』をテーマにした国際PBLセミナーを開催したきっかけに、共同研究グループを立ち上げることになりました。その準備で慌しかったです。

今後の研究の推進方策

1ただ今、『赤い鳥』におけるイタリア文学の影響を研究しており、論文を執筆しているところです。SSCI論文に目指しているため、英語で投稿する予定です。
2国際PBLセミナーの開催をつづけて、今年度から科目化にします。広島大学の日本人学生・留学生・他大学の中国人・ベトナム人学生を対象にします。
3資料調査のため、カルロ・コッローディ財団の図書館とピサ大学の図書館を訪問する予定です。
4ベトナム国家大学ホーチミン市人文社会科学大学において、『赤い鳥』に関してセミナーを開催する予定です。

次年度使用額が生じた理由

去年、仕事が忙しく、横浜近代文学館、またイタリアのカルロ・コッローディ図書館での資料検査ができませんでした。そのため、今年は予定していた活動の他に、まだできていない資料検査を行う予定です。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 日本文学を題材とするアクティブラーニング ― インターネットを活用した国際的な学術コミュニケーション2024

    • 著者名/発表者名
      ダマソ、フェレイロ・ポッセ
    • 雑誌名

      国際日本文化研究センター第 4 期機関拠点型基幹研究プロジェクト「国際日本研究」コンソーシアムのグローバルな新展開―「国際日本研究」の先導と開拓 キックオフシンポジウム

      巻: 54 ページ: 81-88

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] I C Tツールを活用した国際日本教育の実践と評価―『赤い鳥』を通して近代日本の教育観を探るP B L型授業―2023

    • 著者名/発表者名
      フェレイロ・ダマソ、永井敦、松山由布子、畑有紀、李麗
    • 雑誌名

      留学生教育

      巻: 27 ページ: 12-27

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Analisis y clasificacion sistematica de autores no japoneses en la revista literaria Akai Tori(『赤い鳥』に貢献した外国人作家の再検討と分析」)2023

    • 著者名/発表者名
      フェレイロ・ポッセ、ダマソ
    • 学会等名
      日本・スペイン・ラテンアメリカ学会(C A N E L A)
    • 国際学会
  • [学会発表] Italy, Spain and Portugal as the other Europe> the re-creation of the exotic in Akai Tori2023

    • 著者名/発表者名
      フェレイロ・ポッセ、ダマソ
    • 学会等名
      Spanish Association of East Asian Studies
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi