• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

在日ベトナム系「コミュニティ」の再定義:居住地域の言語景観から考える

研究課題

研究課題/領域番号 22K13099
研究機関東京外国語大学

研究代表者

安達 真弓  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教 (70790335)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
キーワードベトナム語 / 移民コミュニティ / 継承語
研究実績の概要

本研究の目的である、社会言語学分野における「移民コミュニティ」という用語の再検討のため、2022年度は以下の研究活動を行った。
・共同研究への参加:申請者自身が主宰する、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「移民の継承語とエスニックアイデンティティに関する社会言語学的研究」の研究会(2022年度は3回開催)の運営に携わる中で、既存のデータを再分析するための新たな着想を得ることができた。また、2023年2月に「DDDLingフォーラム:継承語としてのベトナム語/第3回ベトナム語研究会」を上記の課題と共催でオンライン開催した(参加者35名)。本会ではフィールドワークを通して継承語にアプローチした発表が3件あり、言語学の研究者のみならず、言語教育分野の研究者と知り合う機会となった。
・言語景観に関する先行研究の吟味:上記の共同研究への参加や、研究発表の準備などの過程において、社会言語学分野の参考文献を整理する機会を得た。特に、2023年2月に刊行した「日本における継承語教育」という論考を投稿するために、在日ベトナム人に限らず広く継承語教育に関する先行研究を調査した。
・オンラインデータの利用に関する検討:2022年11月の国際学会にて行った口頭発表では、オンラインで公開されているデータを使用して、言語景観に関する議論を展開した。この経験は、今後デジタル・エスノグラフィーの有用性を検討するための足がかりとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

語用論や社会言語学に関するいくつかの共同研究にオンライン/ハイブリッド参加し、2023年度の成果公開に結びつくような議論を行うことができた。

今後の研究の推進方策

2023年度は、国内学会において言語景観に関するパネル発表が採択されている。それを足がかりとして、個人による研究だけでなく、共同研究も推進したい。

次年度使用額が生じた理由

当初計画していた旅費が執行できなかったため。2023年度には、成果公開のための文献収集費や英文校閲費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 日本における継承語教育2023

    • 著者名/発表者名
      安達真弓
    • 雑誌名

      現代ベトナムを知るための63章

      巻: 第3版 ページ: 181-183

    • 査読あり
  • [学会発表] The Vietnamese medial demonstratives in "Phep giang tam ngay" by Alexandre de Rhodes2023

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Adachi
    • 学会等名
      Workshop on Vietnamese Linguistics (ISVL-3)
  • [学会発表] 言語類型論的視点から見たベトナム語感動詞:指示詞と同形のものに焦点を当てて2022

    • 著者名/発表者名
      安達真弓
    • 学会等名
      第6回感動詞研究会
  • [学会発表] ベトナム語における知識と時間:現場性と情報共有2022

    • 著者名/発表者名
      安達真弓
    • 学会等名
      第14回時間言語フォーラム/DDDLingフォーラム:テンスのない言語における時間
  • [学会発表] Preliminary Report on the Linguistic Landscapes of a Vietnamese Restaurant in Japan’s Migrant Residential District2022

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Adachi
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Vietnamese and Taiwanese Studies
  • [学会発表] ダイクシス表現としてのベトナム語指示詞:空間・時間・人称・談話2022

    • 著者名/発表者名
      安達真弓
    • 学会等名
      『外国語と日本語との対照言語学的研究』 第37回研究会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi