• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

中国語における時間詞と助動詞の位置決定に関わる規則の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K13110
研究機関海上保安大学校(海上保安国際研究センター)

研究代表者

相原 まり子  海上保安大学校(海上保安国際研究センター), 海上保安国際研究センター, 准教授 (40885993)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
キーワード中国語 / 情報構造 / 焦点 / 主題 / 時間詞 / 助動詞 / 語順
研究実績の概要

育児休業中のため、本年度の実績なし。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

産前産後休業・育児休業の取得。

今後の研究の推進方策

研究再開後は、以下の計画にしたがって研究を進める予定である。
1年目:質問紙調査及びインタビュー調査を実施する。
2年目:「情報構造」と「用いられている助動詞」の両面から、1年目に実施した調査の結果を分析する。
3年目:2年目に行った分析の結果をコーパス調査や追加のインタビュー調査によって検証・修正し、「情報構造」と「用いられている助動詞」から導き出せる「時間詞と助動詞の位置決定に関する規則」を過不足なく記述し、既存の文法理論への貢献の可能性を探る。
4年目:「情報構造」と「用いられている助動詞」以外の要素が語順に与える影響を明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じた理由:育児休業の取得。
使用計画:研究再開の初年度に、令和4年度に使用する予定だった金額を使用する。

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi