研究課題/領域番号 |
22K13249
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
草野 邦明 群馬大学, 情報学部, 助教 (40573986)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 国勢調査8分の1地域メッシュ統計 / 高齢化 / 人口減少 / 高齢者人口集中地区 |
研究実績の概要 |
本研究では,これまで地理学,人口学および社会学において明らかになっている地域の事象を取り上げ,改めて,国勢調査8分の1地域メッシュ統計データによる地理空間分析を行うことで,従来の研究成果との比較から,新たな知見と空間的スケールにとらわれてない普遍的要素を明らかにする。また,同データの有用性についても併せて検証することを目指している。 令和4年度は,東京都区部を研究対象地域として選定し,125mメッシュ単位で高齢化率が50%以上を超える「高齢者人口集中地区」と,将来,高齢化率が50%以上を超える「将来的高齢者人口集中地区」のそれぞれを抽出し,その分布と特徴について分析を進めた。分析の結果,高齢者人口集中地区の分布にはパターンがみられ,さらに,同地区の住宅所有と形態には特徴がみられた。また,コーホート変化率法を援用して,「将来的高齢者集住地区」を抽出したところ,発生時期の違いと,発生時期によって同地区の特徴に差があることが明らかになった。これらの研究成果は,2件の学会発表を行っており,多くの議論をかわすと同時に,建設的な意見をいただくなど一定の評価を得ているところである。 わが国では,今後も高齢化が進展することが予測されており,それまで非大都市圏において生じていた高齢化に起因する諸問題が,大都市圏においても生じることが推察される。今日では,東京都における限界集落といった高齢者の分布に関する話題が各種メディアにおいて散見されていることからも,本研究成果がもつ意義は小さくないと考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現時点では,研究計画の通りに進むことができており,令和5年度中に学術論文を投稿する見込みもたっている。引き続き,研究計画に則り,進めていく次第である。
|
今後の研究の推進方策 |
現時点では,研究対象地域が大都市圏の一地域のみとなっているため,令和5年度は,大都市圏の他の地域ないし非大都市圏の地域を対象として,さらに,令和4年度とは異なる事象を扱いたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和4年度は試行的な分析からはじめたことから、最低限の支出に留まったことが主な理由である。
|