• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

学校教育の知識観がアフリカ狩猟採集社会にもたらす影響に関する言語社会化研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K13263
研究機関新潟大学

研究代表者

園田 浩司  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (20795108)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
キーワード学校化 / 知識技術に関する現地語(バカ語) / 外部への思考 / 学校教育のメタファー / 階層化
研究実績の概要

本研究では、「私有財としての知」という知識観の観点から、学校教育がカメルーン狩猟採集社会にもたらす影響を論じる。
今年度も渡航が困難であったことから当初の予定を変更して、R6年度におこなう海外現地調査の準備として、先行研究の整理と問題の精緻化をおこなった。まず、理論的整理として、本研究の理論的基礎となっている言語社会化研究の方法と理念について再度整理した。日常的な言語使用を見ることで、どのようなイデオロギーや社会実践へと学習者が社会化されていくのかを描き出す言語社会化研究についての翻訳書も出版した(オックス&シェフェリン, 2023)。
また、狩猟採集社会への学校教育の影響の観点から、①「学校化」が当該社会全体に何をもたらすかについて整理中である。そのうえで、②地域の学習場について、報告者自身を含めた教育人類学者が「学校教育のメタファー」を用いて分析しようとする問題(たとえば、教示者-学習者といった二項間での分析をおこなうことや、「日常のなかの教室everyday classrooms」といった学校制度の類推から学習場を描くこと)について、その問題性をいかに検討するかを考察しているところである(園田 2024a, 2024b)。これらを踏まえて、今夏の渡航までに分析方法の修正を試みたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

昨年度も、「コロナ禍」のスキームにおいて国際情勢が不安定であることから渡航が困難であると報告者は判断し、現地調査を見合わせた。そこで、国内において1. 言語社会化研究と2. 学校教育と狩猟採集社会、に2つの観点から先行研究を整理し、今夏の渡航に向けて、分析方法の修正をおこなっているところである。さらに、既存の動画データ(学校教育に関する聞き取り内容や、狩猟採集活動に参加する子ども-養育者間の相互行為場面、など)の再分析をおこなうことで、問題設定の精緻化をおこなうことができたと考える。

今後の研究の推進方策

今夏は、渡航できるものと現時点では考えているので、実際に、現地当局への調査許可証申請の手続きをはじめ、渡航準備を進めている。本研究は、学校教育を主題に据えつつも、学校教育をいかに浸透させることができるか、といった既存の研究とは異なり、学校化 / 制度化されていく社会が、それにどのように抗するか / 付き合っていくのかを検証するものである。したがって、現地調査先としては、学校のみならず、地域そのものが調査対象となるわけだが、その2つのフィールドで何をどう分析するかについて、現地調査開始までに整理し直す予定である。

次年度使用額が生じた理由

昨年度まで渡航ができなかったため、差額が発生した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 〔書評〕梅津綾子著『親子とは何か ナイジェリア・ハウサ社会における「里親養育」の民族』(春風社, 2021)2023

    • 著者名/発表者名
      園田浩司
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 103 ページ: 78-81

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 教示の不在―カメルーン狩猟採集社会における「教えない教育」2024

    • 著者名/発表者名
      園田浩司
    • 学会等名
      ホリスティック教育/ケア学会「読み合う森」
    • 招待講演
  • [学会発表] 森は学校ではない:カメルーン狩猟採集社会での学びのフィールドワークからドラマワークショップまで2024

    • 著者名/発表者名
      園田浩司
    • 学会等名
      第45回新潟哲学思想セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 文化のジブンゴト化:研究実践グループ「マナラボ」における俳優と研究者の協働2023

    • 著者名/発表者名
      園田浩司
    • 学会等名
      新潟国際情報大学国際交流センター
    • 招待講演
  • [学会発表] 学びの学びほぐし カメルーン狩猟採集社会における養育者-子ども間相互行為2023

    • 著者名/発表者名
      園田浩司
    • 学会等名
      第5 回新潟野外調査セミナー・シリーズ アフリカでのフィールドワークの地平
    • 招待講演
  • [図書] 日本における言語社会化ハンドブック2023

    • 著者名/発表者名
      クック峯岸 治子、高田 明
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823410499

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi