研究課題/領域番号 |
22K13381
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
佐藤 進 一橋大学, 経済研究所, 講師 (40876710)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
キーワード | Platforms / Regulation / Self-preferencing / Media Competition |
研究実績の概要 |
プラットフォーム設計およびプラットフォーム競争、そしてその相互連関についての研究を行うのが本研究の課題である。2023年度は、2022度より継続して、(1)プラットフォームへの規制がプラットフォーム競争と消費者厚生に及ぼす影響に関する研究、(2)ニュースメディアの競争の研究、そして(3)プラットフォーム競争の基礎的な理論枠組みの開発をさらに進めた。(1)のプラットフォーム規制がプラットフォーム競争に及ぼす影響に関しては、2022年度時点の分析では自己優遇の規制に限定されていたプラットフォーム規制をより広いプラットフォーム設計全般の規制への一般化、そしてプラットフォーム規制が競争に与える影響を分析する枠組みを構築し、分析の暫定的な結果をワークショップで報告した。(2)のニュースメディアに関する研究では、マスメディアが情報源から得られる情報を巡って競争する時に報道がバイアスされる可能性の理論的分析をさらに推進し、分析から得られる実証的示唆を検討の上、学術誌への投稿を続けている。(3)のプラットフォーム競争の基礎的な理論的枠組みの開発については、従来の両面市場の理論的枠組みでは分析が困難であった、非対称なプラットフォーム事業者複数による寡占的競争を簡便に行うための理論的枠組みの開発を完了しディスカッション・ペーパーを公開、ワークショップでの報告およびAsia-Pacific Industrial Organization Conferenceでの学会報告と査読学術誌への投稿を行なった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
大別して3種類のプロジェクト群に着手し、それぞれ研究報告または投稿ができる段階に来ているプロジェクトができており、順調である。
|
今後の研究の推進方策 |
各プロジェクトの分析をさらに進め、論文化されていないものは論文化を目指す。既に論文化されたプロジェクトに関しては、改訂から学術誌への投稿・掲載を目指す。一部のプロジェクトが完了するタイミングで、新たなプラットフォーム規制のプロジェクトに着手する。
|