• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

内受容感覚の予測的処理に基づいた高齢者の遠隔型詐欺被害防止プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K13854
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

上野 大介  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00760589)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
キーワード内受容感覚 / 意思決定 / 強化学習 / 計算論モデル / 特殊詐欺 / 被害防止プログラム / 高齢者
研究実績の概要

本研究課題では,内受容感覚(身体内部の感覚)の予測的処理が身体と意思決定との関係性を理解するモデルとして注目されている。身体内部信号の予測的処理から生じる内受容感覚が核心感情を創発し,意思決定や楽観性バイアスを導くという仮説を次のように検証し,遠隔版詐欺被害防止プログラムの開発を目指す。
期間全体の目的は,1)内受容感覚の予測的処理に基づく意思決定の過程を表現する計算論モデルを構築する。2)若年者と高齢者を対象に内受容感覚を操作して意思決定課題を実施し,そこで得られる行動,脳画像,自律神経指標の時系列データを解析し,上記の仮説を検証する。3)楽観性バイアスを内受容感覚の予測的処理の不全と捉えて,内受容感覚を操作して意思決定課題や楽観性バイアス課題を実施し,そこで得られるデータを解析,上記の仮説を検証する。最後に遠隔版詐欺被害防止プログラムを開発する。
2023年度は,上記1)に関して2022年度に実施した予備実験を継続した。具体的には,高齢者を対象に確率逆転学習課題を実施し,意思決定の過程を強化学習モデルに基づいて学習率(α)と逆温度(β)を算出し,内受容感覚の学習との関連性を検討した。その結果,内受容感覚の学習はβと負の相関がみられ,内受容感覚を正確に感じられるほど,意思決定の過程が探索的であることが明らかになった。これらの知見に基づいて,上記2)と3)の実験プロトコールの検討も行った。
今後は,上記2)と3)の実験プロトコールに基づき,実測データの収集を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

今年度は,実測データを強化学習モデルを用いて解析することにより,計算論モデルの検討(研究実績の概要の1)を達成し,行動,脳画像,自律神経指標の時系列データの収集(研究実績の概要の2と3)のプロトコールの作成を達成できた。しかしながら,実測データの収集に着手できなかったことから,やや遅れて進展している。

今後の研究の推進方策

作成したプロトコールに基づき,行動,脳画像,自律神経指標の時系列データの収集(研究実績の概要の2と3)を行う。

次年度使用額が生じた理由

今年度は実測データの収集に着手できなかったことから,次年度使用額が生じた。そのため2024年度には実測に着手し,実験参加者への謝金として執行を行う予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 高齢者の消費者トラブルにおける認知機能障害の影響と対応策2023

    • 著者名/発表者名
      加藤 佑佳, 泓田 正雄, 樋山 雅美, 江口 洋子, 岩田 美奈子, 上野 大介, 成本 迅
    • 雑誌名

      消費者庁新未来創造戦略本部国際消費者政策研究センター リサーチ・ディスカッション・ペーパー

      巻: ー ページ: 1-59

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Survey of physicians' and patients' understanding, perceptions, and attitudes toward depressive state in atrial fibrillation2023

    • 著者名/発表者名
      Yukawa Arito、Ueno Daisuke、Narumoto Jin、Matoba Satoaki、Senoo Keitaro
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 23 ページ: 543~548

    • DOI

      10.1111/ggi.14626

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特殊詐欺等の消費者被害における心理・行動特性2023

    • 著者名/発表者名
      上野大介, 徳永美和子, 山本純太, 石川達雄, 久保彗, 神原有加, 栄礼司
    • 雑誌名

      消費者庁新未来創造戦略本部国際消費者政策研究センター リサーチ・ディスカッション・ペーパー

      巻: ー ページ: 1-37

  • [雑誌論文] Brain functional connectivity related to the interoceptive improvement in older patients with somatic symptom disorders: A pilot resting-state fMRI study2023

    • 著者名/発表者名
      Ueno D., Tominaga T., Aoyama T., Matsuoka T., Narumoto J.
    • 雑誌名

      International Journal of Psychophysiology

      巻: 188 ページ: 102~102

    • DOI

      10.1016/j.ijpsycho.2023.05.262

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Correlation between interoceptive learning and decision-making: A pilot study using reinforcement learning model2024

    • 著者名/発表者名
      Ueno D, Asako T, Matsuoka T, Kato Y, Ohira H, Narumoto J.
    • 学会等名
      Society of Affective Science annual conference 2024
    • 国際学会
  • [学会発表] 詐欺脆弱特性と消費者被害経験に影響を及ぼす要因(1)―詐欺脆弱特性尺度の信頼性・妥当性の検討―2023

    • 著者名/発表者名
      上野大介, 天野将明, 松岡照之, 成本 迅
    • 学会等名
      日本感情心理学会第31回大会
  • [学会発表] 詐欺脆弱特性と消費者被害経験に影響を及ぼす要因(2)―回帰分析による検討―2023

    • 著者名/発表者名
      天野将明, 上野大介, 松岡照之, 成本 迅
    • 学会等名
      日本感情心理学会第31回大会
  • [学会発表] Brain functional connectivity related to the interoceptive improvement in older patients with somatic symptom disorders: A pilot resting-state fMRI study2023

    • 著者名/発表者名
      Ueno D., Tominaga T., Aoyama T., Matsuoka T., Narumoto J.
    • 学会等名
      21st World Congress of Psychophysiology (IOP 2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Interoceptive learning improves accuracy with maintaining cognitive function in older adults2023

    • 著者名/発表者名
      Ueno D, Soga H, Inoue Y, Matsuoka T, Narumoto J
    • 学会等名
      The 12th International Association of Gerontology and Geriatrics Asia/Oceania Regional Congress (IAGG-AOR2023) 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] 高資産額者名簿の記載有無によるセールス事業者および特殊詐欺犯からの着信回数の違い2023

    • 著者名/発表者名
      松崎 正博, 半田 正浩, 上野 大介, 成本 迅
    • 学会等名
      日本老年行動科学会第25回大会
  • [図書] 認知・感情の加齢と予備能 発達心理学会(編)、佐藤 眞一ら(編著) 高齢期の発達科学2024

    • 著者名/発表者名
      上野大介
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788518377

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi