• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

若年者の自殺予防に生かす強み活用に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22K13857
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関金沢工業大学

研究代表者

伏島 あゆみ  金沢工業大学, 情報フロンティア学部, 准教授 (30782099)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
キーワード強みの活用 / 自殺予防 / 若年者 / 縦断的調査 / 介入研究
研究成果の概要

本研究では「強みの活用は若者の自殺予防に役立つのか?」に着目した。強みの活用が自殺念慮に影響するかを明らかにするため,4か月間隔の縦断的な質問紙調査を行った。強み(特に親切や感謝などの他者のために使われる強み)の活用が自殺念慮の低下と関連することが示された。
次に他者のために強みの活用を行うことが,自殺リスクを低減させるかを明らかにするため,介入研究を行った。2週間,他者のために強みを活用し,記録したグループでは自殺念慮が下がった。ただし,生活習慣を記録した別のグループでも自殺念慮が下がったため,強みの活用が自殺予防に効果があるかは十分に明確でなく,自殺予防効果の更なる検討が必要である。

自由記述の分野

健康心理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

強みは誰もが持つポジティブな心理的特性であるが,強みの活用を自殺予防に利用する取り組みは少なく,自殺予防にもたらす効果は十分に実証されていなかった。本研究では,強みを生かすこと,特に他者のために生かすことが自殺予防に対して効果を持つ可能性を,部分的に実証することができた。これらの知見は,自殺念慮のある若者に向けたセルフケア方法として,そして自殺予防に関わる支援者に向けた支援方略として,新たな選択肢を提案できたと考える。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi