• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

量子協同現象を利用した巨視的量子熱機関の理論

研究課題

研究課題/領域番号 22K13971
研究機関山梨大学

研究代表者

橋本 一成  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (10754591)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード量子熱力学 / 開放量子系 / 非平衡統計力学 / スピン流
研究実績の概要

強い量子力学的性質を示す微小系を作業物資に用いることで熱機関の性能を向上させることは、量子熱力学の重要なテーマの一つである.本研究では、相互に影響し合う量子熱機関を多数並列に動作させた場合に生じる熱機関群の協同的な現象を利用して巨視的な出力の増大を目指す.そのために不可欠なステップは、量子熱機関の動作効率と量子コヒーレンスの間の関係の理解である.このような観点から、本年度は本格的な量子熱機関群における量子コヒーレンスの役割を研究する前段階として、少数自由度の微小系(注目系)が環境と結合した開放量子系を対象に以下の検討を行なった.
(1)熱機関を有限周波数の周期外場を印加することで有限スピードで制御する場合、注目系の状態は外場によって平衡から遠く引き離され、その際生じる量子状態間コヒーレンスが環境へのエネルギー散逸や量子輸送に重要な役割を演じる.そこで、本年度の研究ではこの有限スピード制御下での注目系の非平衡ダイナミクスと量子輸送を解析するための定式化を、外場と共に時間変化する座標系による表示と量子マスター方程式を用いて整備した.さらに、この定式化を電子溜(電極)と結合した量子ドットに回転磁場を印加することで量子ドットー電極間に生じる純スピン流の分析に適用した.
(2)またその他の予備的な検討として、単一の2準位系(注目系)とボソン熱浴(環境系)が結合した開放量子系において、注目系と環境系の相互作用によって生じる注目系の量子状態間のコヒーレンスダイナミクスが環境系への熱散逸に及ぼす影響を明らかにした.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

多数の量子熱機関の並列的動作によって生じる協同的現象の検討はやや進行が遅れているが、外場印加による有限スピード制御下の量子系の非平衡状態を解析するための定式化の整備や、量子コヒーレンスが熱散逸に及ぼす影響の詳細な検討が進展した.これらはいずれも当初の研究目的の完遂に不可欠な道具立てないし知見であり、初年度にこれらの成果を挙げられたことは来年度以降の研究計画の進行に有益である.従って、全体としては順調に進展していると判断できる.

今後の研究の推進方策

2023年度においては、主として共通熱浴に並列的に結合した複数の量子系を作業物質とする熱機関の動作効率を検討する.並列する量子系の数を順次増加させ、協同現象の発現条件と探索する.

次年度使用額が生じた理由

物品購入費で取得する計算機の使用検討に時間を要したため、初年度中の予算執行に間に合わなかった.また、旅費についても引き続き新型コロナウイルス感染症の影響で学会のオンライン化、ハイブリッド化が続いたため執行額が少なくなった.次年度には早期に計算機の取得を行うことで物品購入費を執行するほか、旅費についても学会出張の予算に充てることで有効に活用する予定である.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effect of Quantum Coherence on Landauer’s Principle2022

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Kazunari、Uchiyama Chikako
    • 雑誌名

      Entropy

      巻: 24 ページ: 548~548

    • DOI

      10.3390/e24040548

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] スピンポンピングに対する電子間相互作用の影響2023

    • 著者名/発表者名
      橋本一成
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
  • [学会発表] 回転磁場による非断熱スピンポンピング2022

    • 著者名/発表者名
      橋本一成
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [学会発表] Non-adiabatic spin pumping driven by a rotating magnetic field2022

    • 著者名/発表者名
      Kazunari Hashimoto
    • 学会等名
      International Workshop on Physics and Chemistry of Electronic Materials
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi