• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

Ultrafast femtosecond laser control of electron dynamics in two-dimensional strong spin-orbit coupling materials

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22K13991
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分13020:半導体、光物性および原子物理関連
研究機関東京大学 (2023)
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 (2022)

研究代表者

Hashmi Arqum  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任研究員 (90815325)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
キーワードUltrafast / TDDFT / Nonlinear optics / Spin-orbit coupling / femtosecond
研究成果の概要

二次元単分子膜は、強い光物質相互作用と超高速広帯域光学応答を特徴とする新しい分野となっている。この目的のために、我々は、超高速時間依存電子ダイナミクスを研究するためのベンチマークとして、TDDFTとマクスウェル方程式の形式を用いた。SOCを組み込むことによって、我々の研究は、二次元物質における電子ダイナミクスのさまざまな側面を探求している。我々は、電子ダイナミクスをサブフェムト秒スケールで制御できる二次元半導体と半金属を研究している。これにより、超短パルスでキャリアダイナミクスを制御し、超高速情報処理のためのフェムト秒スケールのスピントロニクスを探求する機会が開かれる。

自由記述の分野

Condensed matter physics

研究成果の学術的意義や社会的意義

The scientific importance of this research is about understanding how electrons move really fast. It helps us learn how materials behave when interact with light. This can be useful for making new technologies like faster computers and communication devices and improved ways to store information.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi