構造相転移は,物質の性質を劇的に変化させる相転移の一種である.例えばBaTiO3では,構造相転移に伴う強誘電性の獲得が生じ,産業応用上重要な物質となっている.また鉄ヒ素超伝導体では,高い転移温度を示す全く新しい超伝導の発現機構に対し構造相転移の寄与が指摘されるなど,新奇な物性の発見に寄り添った相転移の1つといえる. 本研究では,構造相転移を誘起する新奇な電子系の相転移として励起子絶縁体に着目し,その発現機構の理解を目指した.本研究により,構造相転移を引き起こす電子-格子相互作用の寄与とその大きさを実験的に検証でき,また可能な励起子絶縁体転移の機構についてどの電子系が重要となるかを検証できた.
|