• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

純チタンにおける引張双晶変形の寸法効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K14146
研究機関九州大学

研究代表者

植木 翔平  九州大学, 工学研究院, 助教 (50880382)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード寸法効果 / チタン / 引張双晶 / マイクロ力学試験 / 双晶変形 / 加工硬化
研究実績の概要

本年度は、昨年度に確立した「代表寸法が1~10ミクロンサイズの角柱試験片を用いたSEM内引張試験の手法」を用いて、純チタン単結晶のc軸([0001])方向にほぼ平行に引張負荷する試験を実施した。引張試験片の代表寸法は2,5および10ミクロンのものを用いた。その結果、代表寸法が小さくなるにつれて引張強度が上昇する、いわゆる寸法効果が確認された。また、試験後のEBSD(電子線後方散乱回折)解析によって、引張双晶変形のバリアント特定にも成功した。これらの結果を基に、応力-ひずみ曲線と変形組織との対応をとると、変形双晶の発生する応力レベルが代表寸法によって変化することが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定していた実験を実施でき、その後の解析も順調に行えたことから、おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

当初の予定通り、[0001]方向に対して垂直に引張負荷する試験を実施する。

次年度使用額が生じた理由

試験片の作製方法を改善することで、当初の予定より少ない経費で試験を実施することができた。そのため、次年度使用額が生じたが、これについては、追加実験の経費として繰り越して使用することとした。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2024

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of crystallographic orientation and lamellar configuration on fatigue crack propagation in single-colony structures of Ti?6Al?4V alloy: Alternating shear crack growth vs. damage accumulation crack propagation2024

    • 著者名/発表者名
      Ueki Shohei、Mine Yoji、Chiu Yu-Lung、Bowen Paul、Takashima Kazuki
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering: A

      巻: 890 ページ: 145885

    • DOI

      10.1016/j.msea.2023.145885

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Ti-6Al-4Vラメラ合金単一コロニーにおける交互せん断疲労き裂進展と損傷蓄積疲労き裂伝播2024

    • 著者名/発表者名
      植木翔平、峯洋二、Yu-Lung Chiu、Paul Bowen、高島和希
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会第187回春季講演大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi