最終年度では、フェーズBとして単位セル構造の積層による変形機構の融合と変形のコントロールを目標とした研究を行った。変形機構の融合と変形のコントロールのために、セル構造体に折紙構造を付与することを計画していたが、本年度ではその前段階として、セル構造体に人工的な欠陥を付与することでセル構造体のマクロな変形のコントロールを試みた。セル構造体試験片の作製及び人工欠陥の付与は、粉末焼結積層方式3Dプリンタを用いて作製した。この際、試験片の三次元モデルの作製のためにプログラムを改変し、任意のセル数、セル形状、セル壁厚さ、相対密度を有するオープンセル構造体の試験片を作製することを可能とした。さらに、積層の異方性やレーザー強度の影響等について実験的に検討を行い、試験片の再現性を向上した。実験的検討においては、単純な準静的圧縮試験だけではなく動的なひずみ速度の影響を考慮するために衝撃試験装置を開発し、幅広いひずみ速度域での試験を実施した。これらの検討により、セル構造体に人工欠陥を付与することで、セル壁一つ一つのミクロな変形とセル構造体としてのマクロな変形をそれぞれ個別にコントロールすることが可能となり、任意の応力-ひずみ関係を得ることができることが示唆された。これまで、規則的なセル構造体はその相対密度や単位セル構造の特性によって変形が支配されるため構造のみによって大きく特性をコントロールすることは困難とされてきたが、本研究によって、不規則なセル構造体に対して人工欠陥を付与することで、任意に変形のコントロールが可能となることを示唆することができた。
|