• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

航空ネットワークにおける遅延波及パターン解析

研究課題

研究課題/領域番号 22K14438
研究機関東京工業大学

研究代表者

杉下 佳辰  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 助教 (70845263)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード航空遅延 / 航空ネットワーク / ネットワーク科学 / テンポラル・ネットワーク
研究実績の概要

航空システムにおいて、ある便で発生した遅延は、機材の連続的な使用等が要因となり後続の便へと伝播し、システム全体へと波及しうる。航空システムは、時々刻々とそのネットワーク構造が変化するダイナミックなシステムである。このため、システムレベルでの遅延波及プロセスは極めて複雑であり、十分に解明されていない。そこで本研究では、遅延の因果関係を表すネットワークを構築し、これをネットワーク科学におけるテンポラル・ネットワーク理論を応用して定量的に解析する新たなフレームワークを提案する。提案手法を2019年の日本の国内航空ネットワークに適用した。現在この研究成果をまとめた論文を執筆中である。また、航空システムに関する国際会議ATRS 2023でも成果発表を予定しており、アブストラクトが既に受理されている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究計画通りに進捗しており、既に一定の成果が出ている。現在研究成果を論文としてまとめているところである。2022年11月に開催された第66回土木計画学研究会では既に研究成果を発表している。2023年7月に開催される航空の国際会議ATRS 2023でも発表予定であり、アブストラクトが受理されている。

今後の研究の推進方策

2023年7月に開催される航空の国際会議であるATRS 2023で研究成果を発表し、フィードバックをもらい、更に研究を発展させていきたいと考えている。また、現在は因果性検定にグレンジャー因果性を用いているが、これ以外の因果性検定を応用することも検討している。

次年度使用額が生じた理由

データ購入を次年度以降に変更したことが最大の理由である。また、論文執筆途中であるため、論文投稿費および英文校閲費に充てる額も次年度へと繰り越している。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 国内航空ネットワークの遅延波及パターン解析2022

    • 著者名/発表者名
      有澤一毅, 杉下佳辰, 花岡伸也
    • 学会等名
      第66回土木計画学研究発表会
  • [備考] Kashin Sugishita Web Page

    • URL

      https://www.kashinsugishita.com/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi