• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

高性能光蓄電池の構築を目指したスピネル型酸化物正極の光電気化学挙動の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22K14499
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分26040:構造材料および機能材料関連
研究機関東北大学

研究代表者

下川 航平  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (30876719)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
キーワード光蓄電池 / 正極材料 / 光電気化学 / スピネル型酸化物 / 結晶構造
研究成果の概要

本研究では,光で充電できる蓄電池(以下,光蓄電池)の構築に向けたスピネル型酸化物正極材料の光電気化学特性に関する研究を遂行し,光照射下におけるリチウムイオン脱離反応(光充電)を実証することに成功した.さらに,光照射下における正極材料の劣化要因として遷移金属の不均化反応の抑制が重要であることを見出し,充放電の安定性を向上する材料設計指針を構築した.

自由記述の分野

材料工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

光照射下における蓄電池正極材料の電気化学挙動の詳細は未解明であり,種々のスピネル型酸化物を用いた系統的な研究からそのメカニズムおよび性能向上に向けた設計指針を示した点に学術的な意義がある.さらに,光蓄電池は太陽光エネルギーの有効利用や小型デバイス用の電源として有望な次世代蓄電池の候補であり,その正極材料開発を推し進める本研究成果は社会的にも意義深い.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi