• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

超細径画像計測システム実現に向けた光波制御技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K14619
研究機関大阪公立大学

研究代表者

池田 佳奈美  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 助教 (70822568)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード光ファイバ
研究実績の概要

本研究では、超細径画像計測システム実現に向けた光波制御技術を提案・開発し、制御・生成される光に適した画像計測アルゴリズムを構築することを目指している。本研究では、①画像計測利用のための光制御技術の開発、②画像計測用照明パターンの評価法の確立、③画像計測用の光ファイバの設計、④超細径画像計測システムの設計方法論の確立の大きく4つの項目についてそれぞれ研究を進めている。以下に、項目ごとに研究成果の概要を示す。
①画像計測利用のための光制御技術の開発:熱光学効果を用いた位相変調のシステムを構築し、基礎実験を行った。
②画像計測用照明パターンの評価法の確立:生成されるパターンとそれを用いたイメージングについて、シミュレーションによって評価をし、パターン評価に向けて指針を得た。
③画像計測用の光ファイバの設計:光ファイバアレイを試作し、①を用いて実験的に光パターンが取得可能な基礎実験系を構築した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

シミュレーションを中心に研究を進め、実験的に検証するための基礎実験系の構築をした。

今後の研究の推進方策

構築した基礎実験系を用いて、実験検証を進める。

次年度使用額が生じた理由

旅費を中心に次年度使用額が生じた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] Single Pixel Imaging using seven core fiber2022

    • 著者名/発表者名
      Kanami Ikeda
    • 学会等名
      The 12th Korea-Japan Workshop on Digital Holography and Information Photonics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] シングルピクセルイメージングの高速化・小型化に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      池田佳奈美
    • 学会等名
      令和4年度電気関係学会関西連合大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 光ファイバアレイ型シングルピクセルイメージングにおけるパターン生成のための熱光学位相変調に関する基礎検討2022

    • 著者名/発表者名
      西﨑浩平, 池田佳奈美, 山口隆太, 小山長規, 山田誠
    • 学会等名
      令和4年度電気関係学会関西連合大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi