• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

蛍光検出振動分光によるタンパク質発色団構造揺らぎダイナミクスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K14651
研究機関分子科学研究所

研究代表者

米田 勇祐  分子科学研究所, 協奏分子システム研究センター, 助教 (60903721)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
キーワード単一分子分光 / 蛍光相関分光法 / 光応答性タンパク質 / 振動分光 / 構造ダイナミクス
研究実績の概要

本研究では、光応答性タンパク質発色団分子の構造揺らぎダイナミクスを捉えることを目的として、室温溶液中における単一分子レベルの新規スペクトル相関分光法の開発に取り組んできた。本年度は、前年度までに構築した顕微システムの改良を行なった。具体的には、繰り返し周波数10 MHzのYbレーザーの出力(1028 nm)を非線形光学過程により広帯域パルス(500-850 nm)に変換し、これをサンプルの励起光源とした。さらに、複屈折性結晶を用いた共通光路干渉計を導入し、フーリエ変換分光を可能とした。
この装置の性能を評価するために、蛍光標準色素ATTO647N水溶液の蛍光自己相関測定を様々な濃度で行なった。規格化された相関関数の解析から見積もられた観測領域内の平均分子数は、水溶液の濃度と比例関係を示しており、25 nMの条件ではおよそ1と見積もられた。濃度25 nMにおいて共通光路干渉計を用いて蛍光強度を取得したところ、明確な干渉パターンが得られ、フーリエ変換から得られたスペクトルはATTO647Nの吸収スペクトルをよく再現していることが確認された。
さらに、規格化していない相関関数を共通光路干渉計を用いて取得したところ、相関関数にも明確な干渉パターンが観測された。この干渉信号をフーリエ変換して得られたスペクトルも定常状態の吸収スペクトルをよく再現しており、その強度の時間変化にも溶液中色素の拡散に由来する150 usの減衰が観測された。以上より、本研究で開発された新規分光装置により、単一分子レベルでスペクトル分解した蛍光自己相関関数の測定に成功したことが確認された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Rapid-Scan Resonant Two-Dimensional Impulsive Stimulated Raman Spectroscopy of Excited States2023

    • 著者名/発表者名
      Yoneda Yusuke、Kuramochi Hikaru
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry A

      巻: 127 ページ: 5276~5286

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.3c02489

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quasi-Reversible Photoinduced Displacement of Aromatic Ligands from Semiconductor Nanocrystals2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka Daisuke、Yoneda Yusuke、Chang I-Ya、Kuramochi Hikaru、Hyeon-Deuk Kim、Kobayashi Yoichi
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 17 ページ: 11309~11317

    • DOI

      10.1021/acsnano.2c12578

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Environment-sensitive fluorescence of COT-fused perylene bisimide based on symmetry-breaking charge separation2023

    • 著者名/発表者名
      Kimura Ryo、Yoneda Yusuke、Kuramochi Hikaru、Saito Shohei
    • 雑誌名

      Photochemical & Photobiological Sciences

      巻: 22 ページ: 2541~2552

    • DOI

      10.1007/s43630-023-00468-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 先端的非線形分光によって明らかにする光化学系IIの複雑なダイナミクス2023

    • 著者名/発表者名
      米田 勇祐
    • 雑誌名

      生物物理

      巻: 63 ページ: 171~172

    • DOI

      10.2142/biophys.63.171

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] フェムト秒時間分解時間領域ラマン分光による非平衡な励起状態平面化ダイナミクスの観測2024

    • 著者名/発表者名
      米田勇祐,小西智暉,齊藤尚平,倉持光
    • 学会等名
      日本化学会 第104春季年会 (2024)
  • [学会発表] Exploring complex reaction dynamics using multidimensional vibrational spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yoneda
    • 学会等名
      38th Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 先端的非線形分光を用いた電子-構造ダイナミクスの解明2023

    • 著者名/発表者名
      米田勇祐
    • 学会等名
      第44回 光化学若手の会
    • 招待講演
  • [学会発表] 高速スキャンによる励起状態共鳴2次元ラマン分光法の開発と応用2023

    • 著者名/発表者名
      米田勇祐,倉持光
    • 学会等名
      2023年光化学討論会
  • [学会発表] 室温・溶液中における単一分子レベルの発光励起分光2023

    • 著者名/発表者名
      米田勇祐,倉持光
    • 学会等名
      第17回分子科学討論会2023
  • [学会発表] 高速スキャンによる励起状態共鳴2次元ラマン分光2023

    • 著者名/発表者名
      米田勇祐,倉持光
    • 学会等名
      第17回分子科学討論会2023

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi