• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

金属負極全固体電池電極界面のブラスト加工による高速充電化メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22K14761
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分36020:エネルギー関連化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

兒玉 学  東京工業大学, 工学院, 助教 (90825879)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
キーワード全固体電池 / リチウム金属負極 / デンドライト / ブラスト加工
研究成果の概要

リチウム金属負極全固体電池において、固体電解質表面へのブラスト加工は高速充電時の内部短絡を防ぎ、充電速度を向上させる。この加工は低コストで実現可能であり、既存手法と比べて量産に適している。本研究では、ブラスト加工による高速充電化メカニズムの解明を行い、界面の耐久性向上と接触改善がキーであることが明らかになった。本給成果より、最適な加工条件によるさらなる性能向上が期待される。本研究の成果について国際論文1件、国際・国内学会で計9件発表を実施した。

自由記述の分野

電気化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、リチウム金属負極全固体電池のブラスト加工が高速充電を可能にし、安全性と効率を向上させることを示した。これは、電池技術の進展において重要な進歩であり、エネルギー貯蔵の持続可能性とアクセシビリティを高める。さらに、低コストで量産可能な方法であるため、電気自動車や再生可能エネルギーシステムへの応用が期待され、社会的・経済的影響も大きい。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi