• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

新規ソラレン結合型三重鎖形成核酸の開発と光ゲノム編集技術への応用

研究課題

研究課題/領域番号 22K14839
研究機関長崎大学

研究代表者

三瓶 悠  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 助教 (70908540)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード1-位ソラレン導入型三重鎖形成核酸 / 三重鎖構造安定化 / 標的配列の拡張 / 二架橋体形成
研究実績の概要

デオキシリボース1-位ソラレン導入型三重鎖形成核酸(Ps-TFO)の機能評価を目的とし、下記の三項目について実施した。
1. 1-位ソラレン導入型デオキシリボースのアミダイト合成と核酸配列への導入:市販で入手可能なデオキシリボース誘導体を出発原料とし、10工程の合成反応を用いた構造変換により、1-位ソラレン導入型デオキシリボースのアミダイト化合物の合成に成功した。合成したアミダイトはホスホロアミダイト法によって核酸配列中へと導入し、目的とするPs-TFOの合成を達成した。
2. 合成したPs-TFOの三重鎖形成能評価:合成したリンカー長の異なる二種のアミダイトをそれぞれ導入したPs-TFOの三重鎖形成能評価をTm解析システムを用いて実施した。標的二重鎖のうち、片側一本鎖にプリン塩基を多く含有する配列でないと安定した三重鎖構造形成は不可能である。つまりこのプリン豊富な一本鎖中に含まれるピリミジン塩基部位(ミスマッチ部位)は三重鎖構造の不安定化を招く原因となる。一方、今回合成したPs-TFOのソラレン導入部位を、このミスマッチ部位に相当する位置に配置し、三重鎖を形成させた場合、ピリミジン塩基との相互作用と考えられるソラレンのインターカレーションにより、ソラレン非導入型のTFOよりも形成される三重鎖構造が優位に安定化されていることが分かった。この結果は、今回合成したPs-TFOにより、三重鎖の標的配列が拡張できる可能性を示唆するものである。
3. 合成したPs-TFOの架橋体形成能評価:合成したPs-TFOの標的二重鎖に対する架橋能を変性ポリアクリルアミドゲル電気泳動により評価した。その結果、ピリミジン塩基(チミン、シトシン)と効率的に二架橋体形成することが分かり、不可逆的な三重鎖構造が形成できることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

一年度目の目標であった、デオキシリボース1位ソラレン導入型三重鎖形成核酸の合成を達成し、その機能評価を行うことができた。結果は望んでいたものであり、応用研究へ展開していけることが分かった。

今後の研究の推進方策

今後、主に下記三項目について重点的に推進する。
1.配列一般性の検討:今回合成を達成した1位ソラレン導入型三重鎖形成核酸(Ps-TFO)の標的核酸の配列一般性を検討する。
2.Ps-TFOゲノム編集効率の評価:三重鎖形成核酸はDNA二重鎖切断誘発能を有することが知られている。この性質を利用し、当研究室で構築した迅速ルシフェラーゼレポーターアッセイ系を用いて、今回合成したPs-TFOのゲノム編集効率を評価する。
3.遺伝子増幅型がん細胞を標的としたPs-TFOの抗がん作用の評価:一部のがん細胞では、特定の遺伝子のコピー数が増幅されることで、がん化が促進されている。この増幅された遺伝子を標的としたTFOが複数のDNA二重鎖切断を誘起することで細胞にストレスがかかり、がん細胞選択的にアポトーシスが誘導されることが知られている。今回合成したPs-TFOは通常のTFOよりも幅広い配列を標的にできることが示されたので、本Ps-TFOの遺伝子増幅型がん細胞に対するより選択的な配列を標的とした、抗がん剤としての可能性を探る。

備考

Researchmap 三瓶悠
https://researchmap.jp/Yu-Mikame

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Unique Crosslinking Properties of Psoralen‐conjugated Oligonucleotides developed by Novel Psoralen N‐Hydroxysuccinimide Esters2023

    • 著者名/発表者名
      Nakao Juki、Mikame Yu、Eshima Honoka、Yamamoto Tsuyoshi、Dohno Chikara、Wada Takehiko、Yamayoshi Asako
    • 雑誌名

      ChemBioChem

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1002/cbic.202200789

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Evaluation of Oligonucleotide-Containing 2′-O-{[(4,5′,8-Trimethylpsoralen)-4′-ylmethoxy]ethylaminocarb-onyl}adenosine as Photo-crosslinkable Gene Targeting Tools2022

    • 著者名/発表者名
      Mikame Yu、Sakai Yui、Tahara Ryo、Doi Kinuka、Yamamoto Tsuyoshi、Dohno Chikara、Shibata Takayuki、Yamayoshi Asako
    • 雑誌名

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 70 ページ: 726~730

    • DOI

      10.1248/cpb.c22-00333

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Selective Photo-Crosslinking Detection of Methylated Cytosine in DNA Duplex Aided by a Cationic Comb-Type Copolymer2022

    • 著者名/発表者名
      Kojima Atsuhiro、Nakao Juki、Shimada Naohiko、Yoshida Naoki、Abe Yota、Mikame Yu、Yamamoto Tsuyoshi、Wada Takehiko、Maruyama Atsushi、Yamayoshi Asako
    • 雑誌名

      ACS Biomaterials Science & Engineering

      巻: 8 ページ: 1799~1805

    • DOI

      10.1021/acsbiomaterials.2c00048

    • 査読あり
  • [学会発表] 新規ソラレン導入型三重鎖形成核酸の開発と標的ゲノム配列の拡張性評価2023

    • 著者名/発表者名
      三瓶 悠、江島 穂乃香、中尾 樹希、山本 剛史、張 功幸、堂野 主税、和田 健彦、山吉 麻子
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] 三重鎖形成核酸の標的配列の拡張と三重鎖構造の安定化を可能とする基盤技術の開発2023

    • 著者名/発表者名
      三瓶悠
    • 学会等名
      東北大学 多元研生命有機・物理化学セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 1'位ソラレン導入型デオキシリボースを有する三重鎖形成核酸の熱力学的安定性と光架橋能の評価2022

    • 著者名/発表者名
      三瓶悠、江島穂乃香、中尾樹希、山本剛史、山吉麻子
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第16回年会
  • [学会発表] 糖部1'位にソラレンを導入した新たな光架橋性ヌクレオシドの開発と三重鎖形成核酸基盤技術への展開2022

    • 著者名/発表者名
      三瓶悠、江島穂乃香、中尾樹希、山本剛史、堂野主税、和田健彦、山吉麻子
    • 学会等名
      日本核酸医薬学会第7回年会
  • [学会発表] 遺伝子発現の光制御を志向した新規ソラレン導入型三重鎖形成核酸の開発2022

    • 著者名/発表者名
      三瓶悠、江島穂乃香、中尾樹希、山本剛史、堂野主税、和田健彦、山吉麻子
    • 学会等名
      第3回超分子薬剤学FGシンポジウム
  • [学会発表] Triplex stabilizing effect and photo-crosslinking ability of a novel psoralen-conjugated triplex-forming oligonucleotide2022

    • 著者名/発表者名
      Yu Mikame, Honoka Eshima, Juki Nakao, Tsuyoshi Yamamoto, Dohno Chikara, Wada Takehiko, Asako Yamayoshi
    • 学会等名
      ISNAC 2022
    • 国際学会
  • [備考] 遺伝子の光反応を実現する新しい光架橋性化合物の開発に成功

    • URL

      https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/guidance/kouhou/press/file/2022/20230324-1.pdf

  • [産業財産権] 新規ソラレン類化合物2022

    • 発明者名
      山吉麻子、三瓶悠
    • 権利者名
      山吉麻子、三瓶悠
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-206081

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi