• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

卵胞発育の中枢制御メカニズムにおける新規エストロゲン応答ペプチドNPBの役割

研究課題

研究課題/領域番号 22K14986
研究機関日本獣医生命科学大学

研究代表者

渡辺 雄貴  日本獣医生命科学大学, 応用生命科学部, 助教 (50781788)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード卵胞発育 / エストロジェンのフィードバック
研究実績の概要

畜産経営に甚大な被害を及ぼす家畜の卵胞嚢腫や、ヒトの不妊要因の一因である多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)では、その罹患牛や当該患者中の血中黄体形成ホルモン(LH)値が高いことから、エストロジェン(E2)の負のフィードバック機構の異常が発症の一因と考えられている。しかし、このE2のフィードバ ック機構を担う神経経路は不明な点が多く残されている。本研究では、E2の負のフィードバック機構の神経基盤を明らかにすることを目的とする。

今年度は、主に下記の2つの実験をおこなった。
(1)事前研究結果からニューロペプチドB(NPB)をE2の負のフィードバック制御機構を担う候補因子の一つとして考えている。そこで今年度はNPBの受容体遺伝子であるNpbwr1のノックアウトラットの作出をGenome-editing via Oviductal Nucleic Acids Delivery(GONAD)法を用いておこなった。その結果、F0個体が30匹得られ、DNAシーケンシングの結果、両アレルで欠損がみられた可能性の高い個体が7匹得られた。現在は、F1世代同士との交配により、F2世代の作出を進めている。
(2)多嚢胞性卵巣症候群と近い表現型を示すラットモデル;経母体的にアンドロジェンを投与されたラット(Prenatal androgenized rat: PNA rat)、の作出をおこない、当該ラットの評価をおこなった。経母体的にアンドロジェンを投与したところ、既報の通り、生まれてきたメスラットの肛門性器官距離(AGD)は溶媒投与メスラットに比べ、有意に延長していたことが確認できた。加えて、膣垢検鏡法により性周期の同定をおこなったところ、PNAラットは性周期が乱れていたことが明らかとなった。また、発情休止期における3時間の平均血中LH濃度は溶媒投与ラットに比べ、PNAラットで有意に高いことが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和4年度は、NPBのトレーサー実験が未実施となっているものの、Npbwr1 KOラットの作出に向けた取り組みや、PCOSモデルラットの作出については、当初の予定どおり実施できており、おおむね順調に研究を進めている。

今後の研究の推進方策

令和5年度は、Npbwr1 KOラット系統の確立、F2世代での表現型解析をおこなう。また、PNAラットのE2の負のフィードバック機構に及ぼす影響を卵巣除去モデルとE2投与-卵巣除去モデルとの比較により検討する。

次年度使用額が生じた理由

PNAラットの組織を用いてRNA-seqを受託予定だったが、年度内でのサンプル準備が間に合わなかったため、次年度使用額が生じた。次年度にRNA-seqを受託する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Long-term effects of prenatal undernutrition on female rat hypothalamic KNDy neurons2023

    • 著者名/発表者名
      Minabe Shiori、Iwata Kinuyo、Watanabe Youki、Ishii Hirotaka、Ozawa Hitoshi
    • 雑誌名

      Endocrine Connections

      巻: 12 ページ: e220307

    • DOI

      10.1530/EC-22-0307

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 泌乳期ラット視床下部におけるニューロペプチドWの発現2022

    • 著者名/発表者名
      原優奈、小野寺諒馬、中尾 暢宏、渡辺雄貴
    • 学会等名
      日本繁殖生物学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi