研究課題/領域番号 |
22K15031
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
大坂 直也 昭和大学, 医学部, 助教 (10933997)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | サルコペニア / 終末糖化産物 / アプタマー / マウスモデル |
研究実績の概要 |
2022年度はサルコペニアモデルの早老SAMP8マウス、老化抵抗性コントロールのSAMRマウスを用いた動物実験を行った。コントロールDNAアプタマーもしくはAGEs阻害DNAアプタマーを合成し、薬液徐放機能のある浸透圧ポンプに充填した。浸透圧ポンプをマウスの背部皮下に植え込むことで、アプタマーを8週間持続皮下投与した。アプタマー投与前後で握力を測定するとともに、アプタマー投与8週間後にヒラメ筋を採取した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
予定していた動物実験を行うことができたが、サンプルの測定・解析を進めることができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度の動物実験で採取した組織・血液サンプルの解析を進め、AGEs阻害DNAアプタマーがどのような機序を介し、老化によって引き起こされるサルコペニアを改善させるのかを調べるための実験を行っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
動物実験で用いたSAMP8マウス、SAMRマウスは、すでに購入しておいたマウスを使用した。また、浸透圧ポンプとアプタマーについてもすでに所有していたものを使用した。このため繰り越し予算が生じた。2023年度は繰り越し予算を用いて細胞実験を追加して行う予定である。
|