研究課題/領域番号 |
22K15047
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
鈴木 干城 京都大学, 医生物学研究所, 助教 (80833334)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 麻疹ウイルス / 構造生物学 |
研究実績の概要 |
CADM1分子とCADN2分子については昆虫細胞発現系を用いて、調製方法を検討中である。Hタンパク質についてはCADMと相互作用するタンパク質コンストラクトの調整をヒト培養細胞を用いて検討中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
CADM1、CADM2、Hいずれについても組換えタンパク質の発現が確認できたため。
|
今後の研究の推進方策 |
調製したタンパク質を用いて結合を確認し、複合体の結晶化もしくはもしくはクライオ電子顕微鏡による解析を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究室において共用で使用している試薬を流用することができたので、使用額を抑えることができた。
|