研究課題/領域番号 |
22K15128
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
佐藤 夢子 (小林夢子) 帝京大学, 先端総合研究機構, 助教 (00756447)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | Lemd3 / 核-細胞質間輸送 / 核膜蛋白質 / 細胞内局在 |
研究実績の概要 |
核内膜蛋白質のLemd3は、TGF-β経路の下流で作用する転写因子のSmadを核膜近傍に捕捉することで、シグナル伝達を抑制すると考えられている。しかしLemd3の細胞内局在を細かく観察すると、核膜だけではなく細胞質中の膜小胞にも滞留することが見出された。そこで、Lemd3の細胞内局在変化が下流のシグナル伝達や胚発生にどのような影響を及ぼすのかを明らかにすることにした。 TGF-β/アクチビン存在下のLemd3の局在変化を検討するため、蛍光蛋白質のVenusを繋げたLemd3(Venus-Lemd3)をアフリカツメガエル初期胚に発現させ、アクチビン存在下での細胞内局在を、共焦点レーザー顕微鏡にて観察した。その結果アクチビン処理を行うことで、Lemd3の膜小胞局在が増加する事が確認できた。 また、細胞膜と核を蛍光蛋白質でトレースして、アクチビン処理による核と細胞質の体積比 (N/C ratio) の変化を検討した。その結果、アクチビン処理群はコントロールと比較して、核サイズが縮小する可能性が示唆された。これは、アクチビン処理によって、核構成物質や核膜蛋白質の核内輸送が抑えられた、もしくは核外輸送が促進された可能性が考えられる。現在、Lemd3の膜小胞局在制御機構を検討するために、核-細胞質間輸送に関わるRan蛋白質との共局在や、Ran蛋白質変異体を用いた解析を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
TGF-β/アクチビン存在下のLemd3の局在変化は検討済みである。 現在、ラミン、BAF、ヒストンなどの核構成蛋白質や、核輸送分子RanとLemd3の細胞内共局在を検討している。 また、Lemd3の膜小胞が、どのオルガネラに組み込まれるかを確認するため、小胞体やリソソームなどに対する特異抗体(抗Calnexin、抗LAMP1/2)を用いて免疫染色を行っている。ツメガエル胚を用いた免疫染色では、上手く染まらない抗体があるため、免疫染色の至適条件を慎重に模索している。現在までの進捗状況は、おおむね予定通りである。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、過型電子顕微鏡を用いて、核膜や小胞体などの膜オルガネラの微細構造を確認し、アクチビン存在下での変化を検討する予定である。 また、TOR1AIP2、CTDNEP1/Dullardといった、膜小胞輸送に関わる分子の機能亢進・阻害実験も予定している。まず、アクチビンによるLemd3の局在変化に影響を及ぼすかを、共焦点レーザー顕微鏡を用いて観察し、標的遺伝子への影響は、qRT-PCRや全胚ISH、TGF-β特異的ルシフェラーゼレポーターアッセイなどで確認する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
試薬やプラスチック器具を節約しながら使用したので、予想よりも物品費がかからなかった。次年度は、地方で開催される学会に参加するため、その旅費に使用する。
|