• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

先端成長から迫る受精卵の極性化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K15135
研究機関東北大学

研究代表者

松本 光梨  東北大学, 生命科学研究科, 助教 (10914153)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード胚発生 / 先端成長 / ライブイメージング / 細胞内動態 / シロイヌナズナ
研究実績の概要

シロイヌナズナ受精卵は、受精後、細胞伸長し、その後の非対称分裂を経て、上下に二つの娘細胞を作り出す。近年、代表者らは、シロイヌナズナ受精卵の高精細ライブイメージング解析により、細胞伸長の際に細胞内動態が大きく変化することを見出した。例えば、ミトコンドリアは受精卵の上側へ、液胞は下側へと移動し、受精卵は極性化する。また分裂後にこれらのオルガネラは二つの娘細胞に不等分配されることも見出した。娘細胞の違いを生み出す受精卵の極性化および細胞伸長は、植物の形作りの原点といえるが、その詳細な制御機構は未だ不明である。代表者は、受精卵が「先端成長」することに着目し、伸長様式を起点とした受精卵の極性化の分子機構に迫るべく研究を進めている。
代表者は、ライブイメージング解析により、受精卵において、先端成長細胞の特徴であるカルシウム振動が伸長中に起こること、そして受精卵のカルシウム振動が伸長の速度変化と連動していることを明らかにした。また、カルシウム振動がどのようにして受精卵の伸長を制御するかを明らかにすべく、カルシウム非存在下における細胞骨格の挙動を観察した。その結果、受精卵において、カルシウム振動は、受精卵伸長に重要な働きを果たしていることが知られている微小管(Kimata et al., 2016)の配向に影響を与える可能性が示唆された。現在、得られたライブイメージング画像を基に、定量的解析を行うとともに、論文執筆の準備を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ライブイメージング解析と、阻害剤の投与実験を組み合わせることで、Ca振動の受精卵における役割を見出すことができた。さらに、現在、Ca振動が伸長を制御する際に働く実働因子の特定のため、受精卵のトランスクリプトームデータを基に、受精後に発現上昇するCaチャネルや微小管関連因子の変異株の解析に着手している。また、機能重複の可能性がある因子については、多重変異体を作出しているところである。

今後の研究の推進方策

変異体の表現型解析および、候補因子の局在・機能解析を進め、Ca振動による受精卵の極性化および伸長の制御メカニズムを明らかにする。最終年度となるため、論文執筆も進める。

次年度使用額が生じた理由

研究の進行上、大型の実験機材の購入を次年度に見送ったため、本研究費の使用が抑えられた。次年度は、顕微鏡観察に必要な消耗品などの物品費、旅費、論文投稿費に加え、実験機材の購入に使用する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Coordinate Normalization of Live-Cell Imaging Data Reveals Growth Dynamics of the <i>Arabidopsis</i> Zygote2023

    • 著者名/発表者名
      Kang Zichen、Matsumoto Hikari、Nonoyama Tomonobu、Nakagawa Sakumi、Ishimoto Yukitaka、Tsugawa Satoru、Ueda Minako
    • 雑誌名

      Plant And Cell Physiology

      巻: 64 ページ: 1279~1288

    • DOI

      10.1093/pcp/pcad020

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comprehensive and quantitative analysis of intracellular structure polarization at the apical?basal axis in elongating Arabidopsis zygotes2023

    • 著者名/発表者名
      Hiromoto Yukiko、Minamino Naoki、Kikuchi Suzuka、Kimata Yusuke、Matsumoto Hikari、Nakagawa Sakumi、Ueda Minako、Higaki Takumi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-023-50020-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ライブイメージングと数理モデルから迫る、シロイヌナズナ受精卵の極性的な伸長機構2024

    • 著者名/発表者名
      松本 光梨, 康 子辰, 中川 朔未, 野々山 朋信, 石本 志高, 檜垣 匠, 津川 暁, 植田 美那子
    • 学会等名
      第65回 日本植物生理学会年会
  • [学会発表] ライブイメージング技術を駆使したシロイヌナズナ受精卵の極性伸長メカニズムの解明2023

    • 著者名/発表者名
      松本 光梨, 中川 朔未, 檜垣 匠, 津川 暁, 石本 志高, 野々山 朋信, 康 子辰, 植田 美那子
    • 学会等名
      日本植物学会 第87回大会
  • [学会発表] Elucidation of elongationmechanism of Arabidopsis zygoteusing image analysis methods basedon live-cell imaging2023

    • 著者名/発表者名
      Hikari Matsumoto, Zichen Kang, Tomonobu Nonoyama, Sakumi Nakagawa, Yukitaka Ishimoto, Satoru Tsugawa, Minako Ueda
    • 学会等名
      The 33rd International Conference on ArabidopsisResearch (ICAR2023)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi