研究課題/領域番号 |
22K15188
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立環境研究所 |
研究代表者 |
中臺 亮介 国立研究開発法人国立環境研究所, 生物多様性領域, 特別研究員 (90829805)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 生態ネットワーク / 植物 / 相互作用 |
研究実績の概要 |
群集の多様性や種組成の決定プロセスに影響する要因として、環境・空間の影響が長く研究されてきた。一方で、複数栄養段階を含む群集(生態ネットワーク)については未だ研究例が少ない。近年、気候変動に対する生物群集の応答を理解する必要性に迫られる中で、複数栄養段階を含む生態ネットワークの決定プロセスへの関心が高まっている。 本研究では、生態ネットワークの構造決定プロセスを明らかにすることを目的とする。これにより、地域で生じる気候変動や局所で起きる種の絶滅が、生態ネットワークに与える影響の予測など応用面でも今後の発展も期待できる。 今年度は、主に以下のデータ入力と環境情報の整備を実施した。各生物種の島毎のチェックリストの入手及び相互作用情報の入手を行った。相互作用の情報と一部種のチェックリストについては、文献・書籍(紙ベースの情報)から必要となるデータを抽出、整理し、解析に利用可能な形とすると共に、他の情報と整合性をもてるよう整備した。環境情報については、島毎の面積及び気候に関連した情報の整備を実施した。今後はさらに気候変動などの複数のシナリオを考慮した、将来予測に関わる環境情報の整備を実施することを計画している。 また、生態ネットワークの評価に関わる指標の開発についても、予備的な解析を開始しており、今後データ解析をする中で、生態ネットワークの決定プロセスの考察に重要な新たなツールとなることが期待される。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究の実施に関わる文献・書籍の収集を完了したが、収集した文献・書籍の情報をデジタル情報として解析に利用可能な形のデータとする部分で当初予定よりやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後はまず文献・書籍の情報の入力を速やかに進め完了させる。データ入力については、近年のOCR及びAI技術の発展が著しいため、より効率的な方法を模索して実施する。また、入力したデータを一つのフレームワークで解析可能な形にするための異なるデータ間の種名の紐付けのための、情報整備も合わせて実施する。解析に必要なデータが準備でき次第、環境情報と相互作用情報を合わせて解析することで、それらの駆動要因に関する解析を実施する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
国際情勢の影響により国際学会への参加をキャンセルしたこと、データ入力の進捗を鑑みて、データ解析に必要な物品の購入予定を次年度以降にずらす予定としたため。予算については、今後予定通り使用していく予定である。
|