• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

損失感受性に基づいた探索行動特性を決定する神経回路基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K15226
研究機関京都大学

研究代表者

野々村 聡  京都大学, ヒト行動進化研究センター, 特定助教 (10737125)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
キーワード報酬の損失感受性に基づく探索行動課題 / 光遺伝学 / 電気生理学 / 前頭前皮質 / 線条体
研究実績の概要

ラットおよびマカクザルを対象とし、動的な環境下での報酬の損失感受性に基づく探索行動課題を開発し、光遺伝学的手法と電気生理学的手法を組み合わせた実験技術「Multi Linc法」により課題遂行中の神経路特異的(線条体および扁桃体に投射をする前頭前皮質)な神経活動の同定、記録を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り、行動課題遂行中の前頭前皮質ー線条体または前頭前皮質ー扁桃体の神経活動の同定・記録をおおよそ完了した。

今後の研究の推進方策

記録した神経活動の解析を行う。神経活動特性に基づいて、光遺伝学操作介入実験を行う。同時に、国際誌への論文投稿準備を進める。

次年度使用額が生じた理由

半導体不足のため、納期が年度を跨ぐ可能性がある物品の購入を控えたため次年度使用額が生じた。
主に、神経活動記録に使用するシリコンプローブを購入するために使用する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Medial prefrontal cortex neurons negatively control action selection based on reward diminishing2023

    • 著者名/発表者名
      S. Nonomura, T. Kaneko, H. Amita, K. Inoue and M. Takada
    • 学会等名
      XIV Meeting of the International Basal Ganglia Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Medial prefrontal cortex neuron activity in relation to diminishing reward-based action selection in rats2022

    • 著者名/発表者名
      S. Nonomura, T. Takayasu, T. Kaneko, H. Amita, K. Inoue and M. Takada
    • 学会等名
      2022 Annual Meeting of the Society for Neuroscience,
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi