• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

生理的微小温度変化によるuORFを介した生物時計位相制御メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K15274
研究機関京都大学

研究代表者

三宅 崇仁  京都大学, 薬学研究科, 助教 (70836866)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
キーワード体内時計 / 発現制御機構 / 翻訳 / 体温 / uORF
研究実績の概要

本課題では、体内時計が概日体温変動という微小でゆるやかな温度変化により調律される機構の解明を目的に研究を行った。具体的には、まず、コア時計遺伝子のタンパク質発現量が体温レベルの温度変化(35℃→38.5℃)の影響を受けるかを調べたところ、コア時計振動子であるPer2のタンパク質量だけが温度に依存して上昇することを発見した。このPer2発現の温度応答性には時刻依存性があり、Per2増加期に温度を与えたときのみ、タンパク質が増えることがわかった。ところが、このときPer2 mRNAの発現量は温度に影響を受けていなかった。その後の研究において、Per2タンパク質発現量の温度応答性はmRNA翻訳レベルで制御されていることが明らかになった。次にmRNA上のリボソーム位置を可視化できるリボソームプロファイリングを行った結果、Per2 mRNAの5UTR配列上にuORFを見つけた。Per2のuORFはuORFの中でも特殊な、開始コドンと終止コドンの2コドンしか有さない最小単位uORF(minimal uORF, m-uORF)であったため、レポーターアッセイを用いてミニマルな構造の重要性を調べた結果、このミニマルな構造がないと、Per2翻訳は温度応答しないことを明らかにした。その後、化合物ライブラリスクリーニングや薬理学的な検討により、本制御機構の上流にはPKR/PERKおよびPI3Kがあること、Per2 uORFが無い遺伝子改変マウス(本研究課題で作出)では、皮膚創傷治癒速度の概日リズムが消失することを発見した。これらの結果より、Per2 uORFを介した生理的微小温度変化による生物時計調律機構は皮膚をはじめとした臓器・動物個体のホメオスタシス維持に重要であることが示された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Temperature-Dependent Upregulation of Per2 Protein Expression Is Mediated by eIF2α Kinases PERK and PKR through PI3K Activation2024

    • 著者名/発表者名
      Shao Xinyan、Miyake Takahito、Inoue Yuichi、Hasegawa Emi、Doi Masao
    • 雑誌名

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 47 ページ: 600~605

    • DOI

      10.1248/bpb.b23-00739

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 最小単位uORF翻訳を介した体内時計調律2023

    • 著者名/発表者名
      三宅 崇仁、土居 雅夫
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 95 ページ: 837~841

    • DOI

      10.14952/SEIKAGAKU.2023.950837

  • [学会発表] 体内時計を介した概日体温リズムによる生体恒常性維持機構2024

    • 著者名/発表者名
      三宅崇仁、土居雅夫
    • 学会等名
      2024年度生理学研究会 臓器連関による生体恒常性維持機構と生体活動の統合的理解
  • [学会発表] コア時計遺伝子Per2 の最小単位上流翻訳領域は生物時計の概日体温リズムへの同調に重要である2024

    • 著者名/発表者名
      三宅崇仁、井ノ上雄一、土居雅夫
    • 学会等名
      2023年度 文部科学省 学術変革領域研究 学術研究支援基盤形成 先端モデル動物支援プラットフォーム 成果発表会
  • [学会発表] 生理的微小温度変化を感知するmRNA翻訳制御エレメントの発見とその生理的意義2024

    • 著者名/発表者名
      三宅崇仁、土居雅夫
    • 学会等名
      第3回関西RNAクラブ
    • 招待講演
  • [学会発表] Temperature entrainment mechanism of peripheral clocks via circadian body temperature and its role in physiology2024

    • 著者名/発表者名
      三宅崇仁、土居雅夫
    • 学会等名
      第101回日本生理学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] The minimal upstream open reading frame of Per2 has a role in enhancing the integrity of the physiological circadian response2024

    • 著者名/発表者名
      三宅崇仁、土居雅夫
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
  • [学会発表] 非翻訳領域の翻訳を介した生理的微小温度変化による生物時計調律2023

    • 著者名/発表者名
      三宅崇仁、井ノ上雄一、土居雅夫
    • 学会等名
      第5回 量子生命科学会
    • 招待講演
  • [学会発表] パラメトリックmRNA翻訳速度調節を介した体温による概日時計調律機構2023

    • 著者名/発表者名
      三宅崇仁、土居雅夫
    • 学会等名
      第41回 日本内分泌学会内分泌代謝学サマーセミナー YECシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 体温と翻訳を介した生物時計のしなやかな調律メカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      三宅崇仁
    • 学会等名
      大阪大学蛋白質研究所セミナー 「生命のしなやかさに着目したタンパク質研究の現状と展望」
    • 招待講演
  • [学会発表] 非翻訳領域に位置する最小翻訳フレームを介した概日時計温度制御機構2023

    • 著者名/発表者名
      三宅崇仁、井ノ上雄一、土居雅夫
    • 学会等名
      日本睡眠学会第45回定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会 合同大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi