研究課題/領域番号 |
22K15364
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
堀井 和広 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 助教 (70910090)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 聴覚 / 音響外傷 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は「音響外傷時と回復期における血管条内K+濃度・電位変化の計算科学的予測と電気生理学的実測を組み合わせ、K+循環機構全体への影響を解明する」ことである。当初の研究実施計画では1年目に数理モデルによる血管条K+輸送分子阻害時の表現型予測および音響外傷直後の血管条・内リンパ液のK+濃度・電位測定に取り組む予定であった。 当該年度の研究実績として、まず正常動物における内リンパ液の電位計測系を確立した。また聴覚機能を評価するための聴性脳幹反応および蝸電図の計測系も構築した。さらにこれらの聴覚機能の評価系に基づいて、音響外傷による難聴モデル動物の作出にも取り組んだ。数理モデルについても先行研究で構築されたモデルを基に、研究協力者とともに改良を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現在までに内リンパ液の電位計測系を確立することに成功している。本研究を遂行する上で最大の障壁は内リンパ液のK+濃度および電位計測を行う実験系構築であるため、内リンパ液の電位計測系を確立できたことは今後の実験を遂行する上で大きな進捗であるといえる。 また前述のとおり、数理モデルについても現在改良を進めており、今後実際の内リンパ液電位計測の結果に応じてモデルを調整することで、従来のモデルよりも実際の内リンパ液環境に近いモデルを構築できる可能性がある。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の推進方策については、従来の計画通り、数理モデルの改良および音響外傷モデルでの内リンパ液のK+濃度・電位計測を進めていく。本研究を遂行する上で最大の障壁は内リンパ液のK+濃度および電位計測系の構築であるため、現時点で内リンパ液の電位計測系を確立できたことは今後の実験を速やかに遂行にする上で重要である。 モルモットでの音響外傷モデルの作出に問題が生じた場合には薬剤性などほかの難聴モデルでの検討についても考慮する。また、実験動物についてもモルモットではなくラットやマウスなどでの検討も考慮する。
|