• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

膵癌・胆道癌の分子基盤に基づく新規病理学的分類法の策定

研究課題

研究課題/領域番号 22K15432
研究機関東京医科大学

研究代表者

助田 葵  東京医科大学, 医学部, 助教 (60626315)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード胆道がん / 胆嚢がん / がんゲノム解析 / 前がん病変 / 多段階発がん
研究実績の概要

膵癌と胆道癌は極めて悪性度の高い癌であるが全身化学療法や手術前後の補助化学療法などの治療戦略は大きく異なる。病理診断は癌種の判定に大きな役割を担っているが、膵癌と胆道癌の組織形態は類似するため病理診断による両者の鑑別はしばしば困難である。本研究では膵癌と胆道癌が有する遺伝子情報と組織像を比較検討することで病理診断で両者の鑑別を可能にすることを目的としている。本研究の成果は難治癌である膵癌・胆道癌の適切な治療選択に大きな進歩を与えることが期待される。
当該年度までに、自施設の病理診断記録から胆道癌と膵癌(各々約500症例)の外科切除症例を抽出した。胆道癌は発生部位によって異なる遺伝子異常を有することが知られているため、腫瘍の局在による胆道癌の分類(遠位胆管癌、肝門部領域胆管癌、肝内胆管癌、乳頭部癌、胆嚢癌)を行い、組織型など病理組織学的因子や年齢などの臨床病理学的因子を加えた症例データベースを構築した。その中から解析対象とする胆道癌症例の選択と解析を実施する病理組織標本の選択を行った。
申請当初は膵癌に頻度が高く検出される遺伝子異常について主にSanger法で解析を行う予定であったが、胆道癌の多岐にわたる遺伝子異常を検出するために次世代シーケンサーによる解析を行うことにした。当該年度には、前がん病変を含めたより詳細な遺伝子解析領域を選択するとともに次世代シーケンサーによる遺伝子変異解析を開始した。次年度も遺伝子変異解析を継続して、診断的に有用と考えられる膵癌との遺伝子異常の差異を同定する。また、同定した遺伝子異常に関連するタンパクについて、胆道癌と膵癌の病理診断による鑑別における免疫染色の有用性を検討する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

申請時の予定よりも、所属施設の研究倫理審査や解析症例に選択に時間がかかったため。また、申請時の予定に加えて、前がん病変を検討対象に含めたより詳細な検討を、次世代シーケンサーを用いた網羅的遺伝子解析によって行うこととしたため。当該年度内の研究終了が困難になったため、次年度への延長申請を行った。

今後の研究の推進方策

当該年度に予定していた遺伝子解析を次年度に行う。解析検体と解析領域は選択済みであり、次年度に問題なく解析を遂行できる予定である。遺伝子解析結果をもとに診断的に有用な免疫染色法の開発を試みる。当該年度内の研究終了が困難になったため、次年度への延長申請を行った。

次年度使用額が生じた理由

申請時の予定より所属施設の研究倫理審査や解析症例の選択に時間がかかり、遺伝子解析の開始が遅れたため。当該年度に予定していた遺伝子解析を、免疫染色などによる検討と併せて次年度に行う。期間内の研究終了が困難になったため、延長申請を行った。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Clinicopathological Findings and Treatment Outcomes of Patients with Primary Hepatobiliary Neuroendocrine Neoplasms: A Retrospective Single-institution Analysis2024

    • 著者名/発表者名
      Komiyama Satoshi、Okusaka Takuji、Maruki Yuta、Ohba Akihiro、Nagashio Yoshikuni、Kondo Shunsuke、Hijioka Susumu、Morizane Chigusa、Ueno Hideki、Sukeda Aoi、Mizui Takahiro、Takamoto Takeshi、Nara Satoshi、Ban Daisuke、Esaki Minoru、Hiraoka Nobuyoshi、Shimada Kazuaki
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 63 ページ: 891~901

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.2016-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevalence of Merkel Cell Polyomavirus in Primary Eyelid Merkel Cell Carcinomas and Association With Clinicopathological Features2023

    • 著者名/発表者名
      KOMATSU HIROYUKI、USUI YOSHIHIKO、SUKEDA AOI、YAMAMOTO YOSHINARI、OHNO SHIN-ICHIRO、GOTO KEISUKE、KURODA MASAHIKO、NAGAO TOSHITAKA、GOTO HIROSHI
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology

      巻: 249 ページ: 49~56

    • DOI

      10.1016/j.ajo.2022.12.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Indium chloride bone marrow scintigraphy for hepatic myelolipoma: A case report2023

    • 著者名/発表者名
      Sato Akio、Saito Kazuhiro、Abe Koichiro、Sugimoto Katsutoshi、Nagao Toshitaka、Sukeda Aoi、Yunaiyama Daisuke
    • 雑誌名

      World Journal of Clinical Cases

      巻: 11 ページ: 4377~4383

    • DOI

      10.12998/wjcc.v11.i18.4377

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ovarian Mesonephric-like Adenocarcinoma Recurring With a Rhabdomyosarcoma Component: A Case Report2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Akiko、Nagai Takeshi、Sukeda Aoi、Kajiwara Manami、Fukunaga Masaharu、Sasaki Toru、Kinoshita Yuta、Hayashi Motoshige、Hayashi Shigehiro、Ono Masataka、Futagami Masayuki、Nishi Hirotaka
    • 雑誌名

      International Journal of Gynecological Pathology

      巻: 43 ページ: 296~301

    • DOI

      10.1097/PGP.0000000000000991

    • 査読あり
  • [学会発表] 剖検によりG-CSF産生肺多形癌と診断した原発不明がんの一例2023

    • 著者名/発表者名
      山田 侑子, 赤木 舞, 藤田 浩司, 助田 葵, 荒井 勇弥, 若松 昇平, 吉澤 成一郎, 長尾 俊孝, 黒田 雅彦
    • 学会等名
      第112回 日本病理学会総会
  • [学会発表] 膵細胞診検体における判定基準の検討2023

    • 著者名/発表者名
      渡部 顕章, 助田 葵, 三宅 真司, 稲垣 敦史, 金子 清花, 高橋 由美, 佐藤 未佳, 坂本 佳, 松林 純, 長尾 俊孝
    • 学会等名
      日本臨床細胞学会
  • [学会発表] 先天性胆道拡張症に対する胆管切除の30年以上経過後に遺残胆管に発癌を認めた2例2023

    • 著者名/発表者名
      中坪 良輔, 永井 一正, 助田 葵, 土屋 貴愛, 田中 麗奈, 殿塚 亮祐, 向井 俊太郎, 山本 健治郎, 松波 幸寿, 小嶋 啓之, 南 裕人, 浅野 響子, 長尾 俊孝, 永川 裕一, 糸井 隆夫
    • 学会等名
      第46回 日本膵・胆管合流異常研究会
  • [学会発表] 浸潤性微小乳頭癌成分を主体とするHPV関連子宮頸部腺癌の1例2023

    • 著者名/発表者名
      高橋 由美, 永井 毅, 三宅 真司, 渡部 顕章, 大浦 真由実, 川野 恵美子, 金子 清花, 佐藤 美佳, 坂本 佳, 櫻井 百花, 松林 純, 助田 葵, 長尾 俊孝
    • 学会等名
      第62回 日本臨床細胞学会秋期大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi