• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

HCVを基盤としたRNAウイルス変異動態の数理モデル化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22K15472
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分49060:ウイルス学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

上田 優輝  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (90756074)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
キーワードHCV / C型肝炎ウイルス / 数理化モデル / 長期継代
研究成果の概要

C型肝炎ウイルス(HCV)は、肝臓内での長期的なウイルスの感染・増殖によってウイルスゲノムに遺伝子変異が蓄積することが薬剤耐性変異や治癒後の肝発癌の原因と考えられる。しかしながら、HCV持続感染系の長期的な維持は難しく、構造領域の欠損などが頻繁に起こってしまうため遺伝子変異蓄積の多様性にアプローチした研究はあまりなされていない。本研究では、HCVの細胞内複製モデルを13年に渡り継代培養し、HCVゲノムを第3世代ロングリードシークエンサで長期的な変異動態の詳細を明らかにしただけでなく、そのデータを数理モデル化した。

自由記述の分野

ウイルス

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で用いたHCVレプリコン細胞株は申請者が所属する研究室において2002年と2003年に樹立したオリジナルの実験システムであり、HCVゲノムの進化ばかりでなく細胞がん化の要因を探る研究にも役立つと考え、HCVレプリコン細胞樹立時から継代を続けており、世界的にみてもHCVだけでなく他のウイルスでもこのような長期継代培養は皆無であり、今後もこのようなモデルの作成は極めて困難で、非常に貴重なモデルから得られた成果である。そして、この結果はHCVだけでな く他の新規ウイルスに対しても活用が大いに期待できる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi