研究課題/領域番号 |
22K15516
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分50010:腫瘍生物学関連
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
日暮 大渡 昭和大学, 薬学部, 助教 (50882487)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | ミトコンドリア / 呼吸鎖複合体I / NAD+ / SIRT3 / SIRT7 / p21Cip1 |
研究成果の概要 |
呼吸鎖複合体IのNADH脱水素酵素を阻害すると、NAD+レベルの低下に伴いp21Cip1が発現誘導される。この時、NAD+の低下によりSIRT7の活性が低下し、p21Cip1の転写開始点付近において、H3K18のアセチル化が亢進することが明らかとなった。さらに、NAD+の低下はSIRT3の活性低下も引き起こし、これはp21Cip1を翻訳レベルで増加させることを見出した。以上のことから、癌細胞は呼吸鎖複合体I活性によりNAD+を産生することでp21Cip1の発現を抑制し、増殖能を維持していることが示唆された。
|
自由記述の分野 |
腫瘍細胞生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
癌細胞の代謝は一般に解糖系に依存しているが、一方で、本研究の成果によると、呼吸鎖複合体ⅠによるNADHからのNAD+の再生が十分に行われないと、SIRT3/SIRT7の活性が低下して翻訳/転写レベルでp21Cip1が誘導され、癌細胞は増殖できなくなる。従って、呼吸鎖活性も癌細胞の増殖能維持に必須である。実際、複合体Ⅰの構成サブユニットの高発現はLuminal型乳癌の予後不良因子であった。従って、呼吸鎖複合体Ⅰ活性を標的とする癌治療はLuminal型乳癌に有望なアプローチとなることが期待できる。
|