• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

HER2陰性乳癌脳転移・髄膜播種の薬物療法開発にむけた髄液ctDNA検査の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K15565
研究機関昭和大学

研究代表者

酒井 瞳  昭和大学, 大学共同利用機関等の部局等, 講師 (20714736)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード乳癌 / 脳転移 / 髄膜播種
研究実績の概要

背景:乳癌脳転移・髄膜播種症例に有効な薬物療法は限定的であり、予後不良である。乳癌原発巣と脳転移巣のbiologyの違いを示唆する研究結果も過去に得られているが、手術をして転移巣にアプローチしなければ、そのbiologyを評価することはこれまでできなかった。脳転移巣のbiologyを測定することができれば、適切な薬物療法の選択につながる可能性がある。近年、髄液ctDNAが血漿のctDNAよりも脳転移巣のbiologyをよりよく表すことを示唆するデータがある。そのひとつとして、髄液ctDNAによりHER2 statusを評価することができれば、HER2 チロシンキナーゼ阻害薬や抗HER2抗原薬物複合体の治療適応を判断する材料になり、有効性が期待される。目的:HER2陰性転移性乳癌、脳転移・髄膜播種症例の髄液を収集し、ctDNAを抽出してHER2コピー数を解析し、原発数とのbiologyの違いを評価する。方法:HER2陰性転移性乳癌、脳転移・髄膜播種症例の髄液を収集し、ctDNAを抽出してHER2コピー数を解析する。脳転移手術例については、転移巣のHER2蛋白発現、HER2 FISH、HER2 mutation等についても解析する。進捗:測定アッセイについて、NGSではなくラマン分光法を用いたctDNAの検出に変更を検討し、プロトコールを再作成している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

測定アッセイを再検討し、研究プロトコールを作成しなおしているため。

今後の研究の推進方策

測定アッセイについて、ラマン分光法を用いたctDNAの検出に変更を検討し、プロトコールを再作成する

次年度使用額が生じた理由

研究計画に遅れが出ており、実際の使用予定時期に使用しなかったため。測定を次年度に実施する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Efficacy, safety, and biomarker analysis of nivolumab in combination with abemaciclib plus endocrine therapy in patients with HR-positive HER2-negative metastatic breast cancer: a phase II study (WJOG11418B NEWFLAME trial)2023

    • 著者名/発表者名
      Masuda J, Sakai H, Tsurutani J, et al.
    • 雑誌名

      J Immunother Cancer.

      巻: 11 ページ: e007126

    • DOI

      10.1136/jitc-2023-007126

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy of probiotics and trimebutine maleate for abemaciclib-induced diarrhea: A randomized, open-label phase II trial (MERMAID, WJOG11318B)2023

    • 著者名/発表者名
      Masuda H, Tanabe Y, Sakai H, et al.
    • 雑誌名

      Breast.

      巻: 71 ページ: 22‐28

    • DOI

      10.1016/j.breast.2023.07.003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multicentre, randomised, double-blind, placebo-controlled phase II study of prophylactic olanzapine for patients with metastatic breast cancer receiving T-DXd treatment: protocol for the ERICA study (WJOG14320B)2023

    • 著者名/発表者名
      Sakai H, Tsurutani J, Ozaki Y, et al.
    • 雑誌名

      BMJ Open .

      巻: 3 ページ: e070304

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2022-070304

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Roles of Probiotics, Trimebutine Maleate, and Loperamide in Abemaciclib-Induced Diarrhea (WJOG11318B, MERMAID)2024

    • 著者名/発表者名
      酒井瞳
    • 学会等名
      第21回日本臨床腫瘍学会
    • 国際学会
  • [学会発表] Toxicity of combination therapy with nivolumab and abemaciclib in HR-positive metastatic breast cancer: WJOG11418B2024

    • 著者名/発表者名
      酒井瞳
    • 学会等名
      第21回日本臨床腫瘍学会
    • 国際学会
  • [学会発表] SY09-2 生殖細胞系列BRCA1/2変異陽性乳癌の術後オラパリブ治療2023

    • 著者名/発表者名
      酒井瞳
    • 学会等名
      第20回日本臨床腫瘍学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi