• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

胃癌サブタイプとPET陽性に着目した免疫逃避と代謝からみた腫瘍微小環境の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K15584
研究機関九州大学

研究代表者

木庭 遼  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (10866776)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
キーワード胃癌 / 分化度 / 代謝 / グルタミン酸 / グルコース
研究実績の概要

胃癌は世界で減少傾向であるものの本邦における罹患率・死亡数は依然として高く、胃癌の治療抵抗性の克服は解決すべき課題である。本研究ではPET陽性胃癌と癌細胞のサブタイプに着目し、免疫抑制細胞の機能、局在、そして代謝の変動を評価する。これにより、癌細胞サブタイプ毎の腫瘍免疫微小環境と癌細胞免疫逃避機構のメカニズムを明らかにすることを目的とした。低分化型胃癌の次世代プロテオミクス解析 (iMPAQT法)では低分化型以外の胃癌と比較してLDHAの発現が有意に高かった。さらに、胃管状腺癌、低分化型充実型胃癌、低分化型非充実型胃癌、胃印環細胞癌のシングル遺伝子発現解析を行った。その結果、PET陰性になる頻度が比較的高い印環細胞癌ではグルコーストランスポーター関連遺伝子(GLUT-1-4)の発現が高値であり、TCA回路関連遺伝子・核酸合成経路関連遺伝子・脂肪酸関連遺伝子の発現が高値であることが判明した。一方、低分化型充実型胃癌ではグルタミン酸トランスポーター(ASCT2)の発現がそれ以外の胃癌と比較して高値であった。以上から分化度によって使用するエネルギー源や代謝環境が異なる可能性が示唆された。今後は術前PETとの相関を評価し、分化度とPET判定による新たな個別化治療を目指す。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Tumor-infiltrating monocytic myeloid-derived suppressor cells contribute to the development of an immunosuppressive tumor microenvironment in gastric cancer2024

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi Chikanori、Ohuchida Kenoki、Katayama Naoki、Yamada Yutaka、Nakamura Shoichi、Okuda Sho、Otsubo Yoshiki、Iwamoto Chika、Torata Nobuhiro、Horioka Kohei、Shindo Koji、Mizuuchi Yusuke、Ikenaga Naoki、Nakata Kohei、Nagai Eishi、Morisaki Takashi、Oda Yoshinao、Nakamura Masafumi
    • 雑誌名

      Gastric Cancer

      巻: 27 ページ: 248~262

    • DOI

      10.1007/s10120-023-01456-4

    • 査読あり
  • [学会発表] por2胃癌・食道胃接合部癌における癌関連線維芽細胞とCD8陽性T細胞の相互作用の解明2023

    • 著者名/発表者名
      堤親範、大内田研宙、片山直樹、大坪慶志輝、寅田信博、進藤幸治、 森山大樹、水内祐介、仲田興平、中村雅史
    • 学会等名
      第78回日本消化器外科学会総会
  • [学会発表] scRNA-seqを用いたHER2陽性胃癌におけるCD8陽性T細胞の疲弊化分子の解明2023

    • 著者名/発表者名
      堤親範、大内田研宙、片山直樹、大坪慶志輝、中村祥一、奥田翔、久野恭子、寅田信博、進藤幸治、森山大樹、水内祐介、仲田興平、中村雅史
    • 学会等名
      第123回日本外科学会定期学術集会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi