研究課題/領域番号 |
22K15744
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
多田 真理子 東京大学, 相談支援研究開発センター, 講師 (70758193)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | 思春期 / 脳波 / 聴覚関連電位 |
研究実績の概要 |
思春期から若年成人期(adolescent and young adult: AYA世代)の精神的不調を対象とした疾患横断的な臨床研究の体制を整えた。これまでの研究で、不安や緊張といった非特異的症状と後のQOLの関連を見出しており、これに基づき、リクルート体制においても治療や支援の場における安心を主題とした心理プログラムを実装した。13歳から30歳までの精神的不調で精神科を受診して5年以内の患者と年齢、性別をそろえた健常対象者を対象とし、聴覚関連電位脳波の計測と臨床症状、認知機能(BACS-J)、社会機能の評価を行った。脳波計測は、先行研究で確立した課題によりMMNとASSRを取得し、解析した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画通り、本年度、思春期から若年成人期(adolescent and young adult: AYA世代)の精神疾患患者を対象とした脳波計測を行うためのリクルート体制を整備し、聴覚課題を用いた脳波計測を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、聴覚課題を用いた脳波計測を行い、MMNやASSRを解析し、臨床症状、認知機能(BACS-J)、社会機能などの予後との関連を調べる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究参加者のリクルートにおいて病院における感染対策を遵守し、見込みより遅延が生じたことがあり、次年度以後、リクルートを加速して行う予定である。
|