研究課題/領域番号 |
22K15766
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
豊見山 泰史 九州大学, 医学研究院, 助教 (80893817)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
キーワード | ADHD / 脳画像 / 神経心理機能検査 |
研究実績の概要 |
研究を実施するための準備(神経心理機能検査を実施するためのセットアップ・プログラミング、スクリーニング・臨床症状評価ツールの購入・実施準備、頭部Magnetic Resonance Imaging(MRI)の撮像プロトコル作成)を行った。学内の倫理審査委員会における倫理審査を受け、2023年2月2日付けで本研究の実施の許可を得た。その後、健常対照群および注意欠如/多動症(Attention-Deficit Hyperactivity Disorder:ADHD)群のリクルートを開始している。健常対照群については参加についての正式な同意を複数名の候補者から得ている。ADHD群については、これまでに5名の候補者から研究への参加の同意を文書を用いて正式に取得している。頭部MRI撮像スケジュールの調整のため、被験者のデータは取得できていないが、2023年4月以降に、既に同意を取得済みの被験者からデータ取得を順次実施していく予定である。次年度は、さらに健常対照群、ADHD群の候補者を増やすためのリクルート体制の拡充についても検討を行っていく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
学内の倫理審査委員会で本研究の研究計画についての倫理審査を受け、実施の許可を得た。その後、被験者のリクルートを開始した。健常対照群については、数名の同意を取得済みである。ADHD群については、これまで5名の同意を文書で取得している。2023年4月以降に順次データを取得していく予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
ADHD群のリクルートに協力できる機関を増やして、目標例数の導入を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究実施のための体制の構築に時間を要したため、被験者からのデータ取得・謝金の支払い、およびデータ保管・解析に必要なパソコンおよび関連機器の購入を今年度に行うことができず、該当の費用の支出を次年度に行う予定である。
|