• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

複合現実を用いた巨大子宮頸癌に対する腔内/組織内併用照射の術中支援システム開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K15829
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

平井 隆太  埼玉医科大学, 医学部, 助教 (00749450)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードMixed reality / Extended reality / Virtual reality / 子宮頸癌 / 密封小線源治療 / 放射線治療 / 放射線治療計画 / 術中支援
研究実績の概要

組織内照射併用腔内照射(IC/IS)は巨大子宮頸癌の治療成績を大きく改善させた。しかしながら、腫瘍浸潤部へのニードルアプリケータ(ニードル)刺入の経験不足、手技難易度の高さにより、国内実施率は約4割に留まっている。本研究では以下の課題を解決し、複合現実(Mixed Reality)を利用した巨大子宮頸癌に対するIC/IS時のニードル刺入を術中に視覚的に支援するシステムを開発する。
1. ニードル刺入推奨領域を特定、可視化する。
2. CT画像や輪郭、線量分布等の治療計画情報と併せて仮想世界に取り込む。
3. 仮想世界と現実世界を複合する。
4. ニードル必要刺入本数を推定する。
1, 2 において、2022年度にニードル刺入推奨領域の特定、可視化およびCT画像や輪郭、線量分布等の放射線治療計画情報を含めた支援情報の3Dモデル化が完了した。本成果をまとめ、カナダのバンクーバーで開催されたAmerican Brachytherapy Society 2023 Annual Conferenceにて学会発表を行った。また4 において、2022年度に実臨床におけるニードル刺入本数の後方視的な解析が完了し、患者CT・MRI画像および腫瘍の輪郭情報を用いたニードル必要刺入本数の推定可能性が示唆された。本成果をまとめて論文執筆、投稿を行い2023年6月にAnticancer Reserch誌にPublishされた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

国内・国際学会発表、論文執筆等、対外的な公表を順次進めている。これらの成果を含めた一連の研究を国内および国外特許(PCT)出願済みである。また国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)の知的財産審査委員会にて審議を受け、PCT出願支援の対象となっている。現在移行希望国をJSTに提示し、移行費用支援の審査中である。

今後の研究の推進方策

引き続き本システムの実用化に向けた課題の解決を進める。併せて対外的な研究成果の公表、国内外の特許権の成立を目指す。

次年度使用額が生じた理由

現時点での研究成果の対外的な公表(学会発表・論文等)、特許出願を優先したため、研究遂行に必要な設備備品の購入および本備品を用いた研究遂行を次年度予定とした。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Results of Definitive (Chemo)radiotherapy Using Computed Tomography-based Brachytherapy for Cervical Cancer2024

    • 著者名/発表者名
      AOSHIKA TOMOMI、NODA SHIN-EI、ABE TAKANORI、KUMAZAKI YU、HIRAI RYUTA、IGARI MITSUNOBU、SAITO SATOSHI、RYUNO YASUHIRO、IINO MISAKI、TAKEDA YUGA、OHTA TOMOHIRO、WATANABE JUN、TSUKAHARA KEITA、KATO SHINGO
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 44 ページ: 1583~1589

    • DOI

      10.21873/anticanres.16956

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Optimal Number of Needle Applicators Inserted in Combined Intracavitary and Interstitial Brachytherapy for Cervical Cancer2023

    • 著者名/発表者名
      HIRAI RYUTA、OHTA TOMOHIRO、IGARI MITSUNOBU、KUMAZAKI YU、IINO MISAKI、AOSHIKA TOMOMI、RYUNO YASUHIRO、SAITO SATOSHI、ABE TAKANORI、NODA SHIN-EI、KATO SHINGO
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 43 ページ: 3265~3271

    • DOI

      10.21873/anticanres.16501

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A New Concept of a Mixed Reality-guided Intraoperative Visual Support System for Combined Intracavitary and Interstitial Brachytherapy for Cervical Cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Ryuta Hirai, Masatsugu Hariu, Tomohiro Ohta, Mitsunobu Igari, Yu Kumazaki, Misaki Iino, Tomomi Aoshika, Satoshi Saito, Yasuhiro Ryuno, Takanori Abe, Shin-ei Noda, Shingo Kato.
    • 学会等名
      American Brachytherapy Society 2023 Annual Conference
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi