• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

マイクロRNA発現調節による川崎病の抗炎症治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 22K15943
研究機関岡山大学

研究代表者

平井 健太  岡山大学, 大学病院, 助教 (50814224)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード川崎病 / マイクロRNA / 血管炎 / 好中球 / マクロファージ
研究実績の概要

川崎病様の血管炎を惹起するLactobacillus casei cell wall extract(LCWE)を作製し、単球セルライン(THP-1)に添加することで、炎症性サイトカインやマイクロRNAの発現変化をRT-PCRで定量した。THP-1にLCWEを添加することで、LPSと同様にIL-1bやTNF-aといった炎症性サイトカインの発現上昇を認めた。またmiR-181bはLCWE添加後6時間でピークを認めたが、miR-146a-5pはLCWE添加後48時間まで徐々に発現の上昇を認めた。THP-1にmiR-146a-5pのmimicもしくはinhibitorをtransfectionし、その後にLCWEを添加したところ、mimic miR-146a-5pによりTNF-aの発現が低下し、逆にinhibitor miR-146a-5pによりTNF-aの発現上昇を認め、miR-146a-5pの発現亢進によって川崎病様炎症が抑制されることを見出した。
次に、LCWEを腹腔内投与することで川崎病モデルマウスの作製を試みたが、安定して冠動脈炎が惹起できなかった。Candida albicans water soluble fraction(CAWS)を腹腔内投与した方が安定して冠動脈炎を惹起できたため、in vivoの検討ではCAWSを用いることとした。CAWS 1mgを腹腔内投与した翌日にマウスの心臓を採取し、コラゲナーゼ処理をして細胞抽出後にセルソーティングを実施したところ、炎症を惹起していないマウスと比較して免疫細胞数が増加し、特に好中球の割合が増加していることを確認した。またCAWSを腹腔内投与する前日に免疫グロブリン2g/kgを尾静脈投与(IVIG)したマウスは、IVIG前投与せずに炎症を惹起したマウスと比較して、好中球の割合が低下していた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

in vitroの実験では、miR-146a-5pが川崎病様炎症を抑制するターゲットとなりうることが明らかとなった。またin vivo実験では、CAWSを用いて川崎病モデルマウスが安定して作製可能であることが確認でき、CAWS投与後にマウス心臓内の免疫細胞数が上昇し、IVIG前投与により好中球の割合が抑制されることが明らかとなり、来年度にマウス心臓由来細胞のRNA-seqを行うための予備データが得られたため。

今後の研究の推進方策

川崎病モデルマウスの心臓由来細胞を用いてマイクロRNAのRNA-seqを実施し、IVIGの有無によるマイクロRNAの発現変化を評価することで、in vivoにおける発現調節のターゲットとするマイクロRNAを同定する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] 小児心疾患と再生医療2023

    • 著者名/発表者名
      平井健太,王英正
    • 雑誌名

      小児科

      巻: 64 ページ: 237-243

  • [雑誌論文] Exercise-Induced Ischemic ST-Segment Elevation in Anomalous Origin of the Right Coronary Artery From the Left Sinus of Valsalva With an Intramural Course and Blocked Coronary Bypass.2022

    • 著者名/発表者名
      Hirai K, Ousaka D, Kuroko Y, Kasahara S
    • 雑誌名

      Cureus

      巻: 14 ページ: e32418

    • DOI

      10.7759/cureus.32418

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Trial of sportswear type ECG sensor device for cardiac safety management during marathon running2022

    • 著者名/発表者名
      Yamane T, Hirano K, Hirai K, Ousaka D, Sakano N, Morita M, Oozawa S, Kasahara S
    • 雑誌名

      Adv Biomed Eng

      巻: 11 ページ: 151-161

    • DOI

      10.14326/abe.11.151

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vascular occlusion with 0.035-inch hydrogel expandable coils in congenital heart diseases and vascular anomalies2022

    • 著者名/発表者名
      Baba K, Kondo M, Eitoku T, Shigemitsu Y, Hirai K, Otsuki S, Kanazawa T, Iwasaki T, Iguchi T, Toh N, Kotani Y, Kasahara S
    • 雑誌名

      J Cardiol

      巻: 80 ページ: 249-254

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2022.04.005

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi