• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

膵癌における間質線維化に関わるRON受容体の治療標的としての可能性の追求

研究課題

研究課題/領域番号 22K15973
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

加藤 晃久  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (10803489)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード膵癌 / RON受容体 / HIF1α
研究実績の概要

近年様々な癌腫においては分子標的治療の発展が見られるが,膵癌においては限定的であり新たな分子標的の解明が強く求められている.そのような中で細胞膜上受容体の一つであるRONは,膵癌組織に多く発現し,パブリックデータ(TCGA)の膵癌症例に絞った解析ではRON高発現と予後不良との関係性が認められている.しかし膵癌におけるRONの役割や制御メカニズムには不明な点が多い.そこで本研究では,膵癌組織の特徴でもある間質線維化や乏血性の低酸素環境に着目し,膵癌におけるRONの役割や,線維化・低酸素などに関連する分子の調節機構に焦点をしぼり解析することを目的とした.まず低酸素状態で活性化される転写因子である低酸素誘導因子(HIF-1α)とRONとの関係性を解析するため,膵癌細胞株や実臨床での膵癌切除検体を用いて検討した結果,RONとHIF-1αが共発現していることを見出し,さらにRON高発現膵癌細胞株に対してsiRNA導入によりRONを抑制すると,同じくHIF-1αの発現も抑えられることから,RONがHIF-1αを制御し得る可能性が示唆された.次に恒常的にRON遺伝子をノックダウンさせた細胞株をレンチウイルスを媒介に樹立し,そのHIF-1αの発現低下がウエスタンブロットで確認された.逆のHIF-1αを抑制した細胞株におけるRONの発現低下が認めなかった.一方でRON低発現細胞株へFull-length RONを形質導入により強制発現させることで,HIF-1αの発現も増加することを確認した.細胞増殖能については,RONノックダウン安定細胞株と元の細胞株では差がないことが判明した.しかし浸潤能については,RONノックダウン細胞株では低下しており,またこの現象はRON受容体のリガンドであるMSPを投与しても浸潤能低下を示したままであり,RONは浸潤能に関して重要な因子であることが示唆された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

siRNA導入によるRONノックダウン安定細胞株の作成・樹立が順調に行えたことにより,様々なin vitroの実験が施行でき,RONとHIF-1αの関係性を徐々に紐解くことが出来ていると考える.

今後の研究の推進方策

動物モデルを用いたRONとHIF-1αの関連の実証や,RONとHIF-1αの制御機構のより詳細な経路を免疫沈降・ルシフェラーゼアッセイなどで追い求めていく.

次年度使用額が生じた理由

概ね計画通りに実験が進んでおり,交付額と使用額に顕著な差はない.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Urolithin A targets the AKT/WNK1 axis to induce autophagy and exert anti-tumor effects in cholangiocarcinoma2022

    • 著者名/発表者名
      Sahashi Hidenori、Kato Akihisa、Yoshida Michihiro、Hayashi Kazuki、Naitoh Itaru、Hori Yasuki、Natsume Makoto、Jinno Naruomi、Kachi Kenta、Asano Go、Toyohara Tadashi、Kito Yusuke、Ammanamanchi Sudhakar、Kataoka Hiromi
    • 雑誌名

      Frontiers in Oncology

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fonc.2022.963314

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Class III β-Tubulin Expression Is of Value in Selecting nab-Paclitaxel and Gemcitabine as First-Line Therapy in Unresectable Pancreatic Cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Kato Akihisa、Naitoh Itaru、Naiki-Ito Aya、Hayashi Kazuki、Okumura Fumihiro、Fujita Yasuaki、Sano Hitoshi、Nishi Yuji、Miyabe Katsuyuki、Inoue Tadahisa、Hirano Atsuyuki、Takada Hiroki、Yoshida Michihiro、Hori Yasuki、Natsume Makoto、Kato Hiroyuki、Takahashi Satoru、Kataoka Hiromi
    • 雑誌名

      Pancreas

      巻: 51 ページ: 372~379

    • DOI

      10.1097/MPA.0000000000002032

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Use of Endoscopic Scraper and Cell Block Technique as a Replacement for Conventional Brush for Diagnosing Malignant Biliary Strictures2022

    • 著者名/発表者名
      Kato Akihisa、Kato Hiroyuki、Naitoh Itaru、Hayashi Kazuki、Yoshida Michihiro、Hori Yasuki、Kachi Kenta、Asano Go、Sahashi Hidenori、Toyohara Tadashi、Kuno Kayoko、Kito Yusuke、Takahashi Satoru、Kataoka Hiromi
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 14 ページ: 4147~4147

    • DOI

      10.3390/cancers14174147

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi