研究課題/領域番号 |
22K15993
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
川上 智 山梨大学, 大学院総合研究部, 特任講師 (80596883)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 膵癌 / リキッドバイオプシー / microRNA / 抗がん剤耐性 / 早期診断 |
研究実績の概要 |
血液を用いたmicroRNA解析に先立ち、候補マーカーを同定すべく予備実験を行った。予備実験は膵癌切除組織や膵液を用いて網羅的microRNA解析を行い、比較としては抗がん剤への反応性を元に郡分け、あるいはIPMN切除例の良悪性で郡分けして行なった。予後不良な膵癌を克服するには早期発見法の開発に加え、化学療法の耐性機序を解明することも極めて重要である。膵癌切除検体の遺伝子解析は多くなされているが、術前化学療法(NAC)が施行された切除検体の遺伝子発現は未解明である。NAC後切除組織は化学療法感受性に関与する性質を保持していると考えられ、化学療法耐性に関与する遺伝子異常を解明するうえで貴重である。今回、NAC後切除検体の遺伝子解析により化学療法耐性遺伝子を同定することを目的とした。NAC後の切除を企図した膵癌37例を対象とした。結果1: 抽出されたmicro RNAの濃度は平均102.1±41.7 ng/μl、リード数は平均29600±27443 readsであった。結果2: Volcano plot解析によりmicroRNAの発言量を比較したところ、耐性群ではmiR-194-5pの発現量が有意に亢進しており(p=0.004)、miR-133a-3p(p=0.04)、miR-490-5p(p=0.01)、miR-490-3p(p=0.005)の発現量が有意に低下していた。結果3: miR-194-5pはクロマチン制御因子CHD4やPD-Ls発現制御により、腫瘍進行や癌組織における免疫回避に関与することが報告されている。また、miR-490-3pは他の癌種において腫瘍抑制micro RNAと報告されており、膵癌NACの治療効果と矛盾のない結果であった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
miR-133a-3p、miR-490-5p、miR-490-3pの発現量が有意に低下しており、候補マーカーとして3つ同定することができた。今後はこの3つのマーカーについて血液検体などを使用して検証作業を行なっていく。
|
今後の研究の推進方策 |
予備実験として膵癌切除組織や膵液を用いて網羅的microRNA解析を行い、比較としては抗がん剤への反応性を元に郡分け、あるいはIPMN切除例の良悪性で郡分けして行うことで膵癌切除組織や膵液を用いた早期膵癌診断および悪性候補マーカーの同定が完了した。今後は多数例の血液検体を用いて検証を行なっていく。予後不良な膵癌を克服するには早期発見法の開発に加え、化学療法の耐性機序を解明することも極めて重要であり、膵癌切除検体の遺伝子解析は多くなされているが、術前化学療法(NAC)が施行された切除検体の遺伝子発現は未解明である。NAC後切除組織は化学療法感受性に関与する性質を保持していると考えられ、化学療法耐性に関与する遺伝子異常を解明するうえで期待がもたれる研究と考える。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定の業務が順調に遂行され次年度使用額が生じた。また、次年度には予定の消耗品以外にも論文投稿費用や学会出張費なども生じるため、その分を見越した対応をさせていただいた。
|