研究課題/領域番号 |
22K16073
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
外海 洋平 大阪大学, 大学院医学系研究科 循環器内科学, 助教 (90885253)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 心房細動 / 抗凝固療法 / DOAC / リアルワールド |
研究実績の概要 |
本研究では、増加の一途を辿るDOAC処方患者の現状を理解するため、様々な施設形態における日本の実臨床を反映する大規模なリアルワールドデータを統合し、 より一般化可能性の高い日本人に適したエビデンスの創出を目指す。DIRECT registry, SAKURA-AF registryと大阪大学医学部附属病院のデータベースを新たに 統合し、DIRECT-Extend registryを構築する。DIRECT registryは、都市圏の比較的大規模な単一施設一般市中病院においてDOACを内服する全ての患者のデータ ベースである。SAKURA-AF registryは実地医家の施設を多く含む関東の心房細動患者の多施設データである。それに加えて、大阪大学医学部附属病院循環器内科 においてDOACを内服する全ての患者のデータベースを構築し統合する。異なる背景を持つ多施設のデータを統合解析することで、日本のリアルワー ルドにより 即した一般化可能性の高いエビデンス創出を目指す。また、様々な側面から多角的かつ探索的に研究を行い、このレジストリでDOACの適正な使用方法の新たな体 系を構築する。 現在、データベースのアップデートおよび統合作業は完成し、合計7553症例の抗凝固療法使用患者からなるビッグデータが活用可能となり、多施設において様々な研究トピックに関するプロジェクトが同時進行で進められている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現在、既にデータベースが完成し、このデータを用いた複数のプロジェクトが、多施設で並行して進行している。また、メイン解析結果の一部はeuroPCR 2024において発表予定である。またこのデータベースからではないが、関連する内容の研究を2篇(Sotomi et al. Am Heart J Plus. 2023 Mar 17:28:100292. Matsuoka, Sotomi et al. J Atheroscler Thromb. 2024 Feb 1;31(2):158-170.)報告した。
|
今後の研究の推進方策 |
予定されていた様々なプロジェクトを進めている。 患者特性や投薬状況、予後情報に関する様々なトピックについて、統合した大規模レジストリデータを用い、長期予後の情報も含めたデータで検証する。また、統合によりサンプルサイズが増加した強みを活かし、これまで解析困難であった様々なトピックでの研究を行い、日本の実臨床のデータを明らかにし、DOACの適正な使用方法の新たな体系構築を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
7000例以上のデータのアップデートおよびクリーニング作業に想定より時間を要した。解析の環境整備や学会発表などのために今年度計上していた予算の使用がなく、次年度以降に使用する予定である。
|