研究課題/領域番号 |
22K16092
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立循環器病研究センター |
研究代表者 |
島本 恵子 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (00792699)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | QT延長症候群 / 性ホルモン / 月経周期 |
研究実績の概要 |
月経周期を通した心電図変化を記録し、月経周期がQT時間に及ぼす影響を調べる事を目標とし、研究計画書を作成した。心電計を含めた機器と解析用のシステムの準備、ホルモン検査を始めとした研究遂行に必要な体制の構築と各種手続きを行った。倫理委員会の承認が得られた後、2023年2月から対象者の組み入れを開始した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
実施開始が遅れた要因として、Covid19に伴う検体輸送制限での検査委託先の変更や、倫理委員会承認後に共同研究先の変更に伴う研究計画書の変更があり、変更申請の手続きに時間を要したことがあげられる。
|
今後の研究の推進方策 |
対象者のリクルートを継続し、参加者のフォローを行う。最終的な心電図情報は参加者が研究終了した時点で集積される。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)研究対象者の組み入れ開始が遅れたため、研究遂行時に必要となるホルモン検査費用や、研究終了時の謝金が当該年度中に使用されなかったため。 (使用計画)翌年度に使用予定である。
|