• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

慢性呼吸器疾患における健康寿命喪失過程の解明と健康寿命予測システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 22K16174
研究機関山口大学

研究代表者

大石 景士  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (60771409)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード慢性呼吸器疾患 / 健康寿命 / フレイル / 身体活動性 / GDF-15
研究実績の概要

令和5年度には慢性呼吸器疾患のうち、間質性肺炎患者とCOPD患者において、健康寿命と関連の深いフレイルに関して合併率やフレイル検出に有用な指標を検討した。
まず、間質性肺炎患者におけるフレイル合併率の頻度の検討と、フレイル合併評価に有用な指標を検討した。自験例における間質性肺炎患者130例において健常、プレフレイル、フレイルの割合を調査したところ、29.2%、39.2%、31.5%の順であり、プレフレイルとフレイルの患者割合が多かった。また、フレイルの検出能を検討したところ、%FVCや%DLCOといった呼吸機能の指標と比較して、mMRC、PROMs-Dといった呼吸困難スコアや6分間歩行距離(6MWD)や1分間椅子立ち上がりテストの回数(1STSTr)といった運動耐容能の指標はフレイル予測に有用だった(AUC:mMRC=0.90,PROMs-D=0.93,6MWD=0.86,1STSTr=0.92)。また、mMRCスコアと比較してPROMs-Dスコアはフレイル評価の層別化により有用だった。
次に、COPD患者におけるフレイル合併率の頻度の検討と、フレイルスクリーニングツールとして1分間椅子立ち上がりテストが有用かどうかを検討した。自験例における安静時酸素化が保たれているCOPD患者53例において健常、プレフレイル、フレイルの割合を調査したところ、35.3%、35.3%、29.4%の順であり、プレフレイルとフレイルの患者割合が多かった。1分間椅子立ち上がりテストの回数はフレイルを検出する能力に優れており(cut-off値 21回、AUC 0.92、特異度94.4%、感度 80.0%)、スクリーニングツールとして有用であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究計画のアウトカム・測定項目に一部変更があり、IRB申請が遅れている。

今後の研究の推進方策

症例蓄積、血清・画像解析等のデータの解析を速やかに進めていく。

次年度使用額が生じた理由

本年に参加を予定していた国際学会(Aamerican Thoracic Society)には、コロナ禍のため参加しなかったことから、旅費、参加費について未使用額が生じた。この未使用額については、令和6年度の学会への旅費、参加費と合わせて使用する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] A Real-World Study of Achievement Rate and Predictive Factors of Clinical and Deep Remission to Biologics in Patients with Severe Asthma2023

    • 著者名/発表者名
      Oishi Keiji、Hamada Kazuki、Murata Yoriyuki、Matsuda Kazuki、Ohata Syuichiro、Yamaji Yoshikazu、Asami-Noyama Maki、Edakuni Nobutaka、Kakugawa Tomoyuki、Hirano Tsunahiko、Matsunaga Kazuto
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 12 ページ: 2900~2900

    • DOI

      10.3390/jcm12082900

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Computed Tomography Lung Density Analysis: An Imaging Biomarker Predicting Physical Inactivity in Chronic Obstructive Pulmonary Disease: A Pilot Study2023

    • 著者名/発表者名
      Murata Yoriyuki、Hirano Tsunahiko、Doi Keiko、Fukatsu-Chikumoto Ayumi、Hamada Kazuki、Oishi Keiji、Kakugawa Tomoyuki、Yano Masafumi、Matsunaga Kazuto
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 12 ページ: 2959~2959

    • DOI

      10.3390/jcm12082959

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A case of development of autoimmune pulmonary alveolar proteinosis during the treatment of hypersensitivity pneumonitis2023

    • 著者名/発表者名
      Asami-Noyama Maki、Ito Kosuke、Harada Misa、Hisamoto Yukari、Kunihiro Yoshie、Ikeda Eiji、Yamamoto Tasuku、Suizu Junki、Fukatsu Ayumi、Ohata Syuichiro、Murata Yoriyuki、Oishi Keiji、Yamaji Yoshikazu、Edakuni Nobutaka、Kakugawa Tomoyuki、Hirano Tsunahiko、Matsunaga Kazuto
    • 雑誌名

      Respiratory Medicine Case Reports

      巻: 44 ページ: 101862~101862

    • DOI

      10.1016/j.rmcr.2023.101862

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Utility of the Shortness of Breath in Daily Activities Questionnaire (SOBDA-Q) to Detect Sedentary Behavior in Patients with Chronic Obstructive Pulmonary Disease (COPD)2023

    • 著者名/発表者名
      Yamaji Yoshikazu、Hirano Tsunahiko、Ogawa Hiromasa、Fukatsu-Chikumoto Ayumi、Matsuda Kazuki、Hamada Kazuki、Ohata Shuichiro、Suetake Ryo、Murata Yoriyuki、Oishi Keiji、Asami-Noyama Maki、Edakuni Nobutaka、Kakugawa Tomoyuki、Matsunaga Kazuto
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 12 ページ: 4105~4105

    • DOI

      10.3390/jcm12124105

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kinetics of COVID-19 mRNA primary and booster vaccine-associated neutralizing activity against SARS-CoV-2 variants of concern in long-term care facility residents: a prospective longitudinal study in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Kakugawa Tomoyuki、Doi Keiko、Ohteru Yuichi、Kakugawa Hiroyuki、Oishi Keiji、Kakugawa Masahiro、Hirano Tsunahiko、Mimura Yusuke、Matsunaga Kazuto
    • 雑誌名

      Immunity & Ageing

      巻: 20 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s12979-023-00368-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 間質性肺疾患患者におけるフレイル合併評価に関するPROMs-Dスコアの有用性2023

    • 著者名/発表者名
      大石景士
    • 学会等名
      第63回日本呼吸器学会学術講演会
  • [学会発表] インダカテロール/グリコピロニウム配合剤によるCOPD患者の呼吸困難、気流閉塞、肺過膨張、 身体活動性の経時的改善過程の検討2023

    • 著者名/発表者名
      大石景士
    • 学会等名
      第63回日本呼吸器学会学術講演会
  • [学会発表] Dyspnea scale and 1-min sit-to-stand test can predict frailty status in interstitial lung disease patients2023

    • 著者名/発表者名
      Keiji Oishi
    • 学会等名
      ERS International Congress 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] 1分間椅子立ち上がりテストは間質性肺疾患患者におけるフレイル合併評価に有用である2023

    • 著者名/発表者名
      大石景士
    • 学会等名
      第33回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi