• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

低分子代謝のエピゲノム制御に着目したメラノーマの病態解明と新規治療標的の探索

研究課題

研究課題/領域番号 22K16262
研究機関神戸大学

研究代表者

福本 毅  神戸大学, 医学研究科, 准教授 (80778770)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
キーワード悪性黒色腫 / がん代謝 / メラノーマ代謝 / エクソーム解析 / メタボロミクス / バイオマーカー / マルチオミクス / トランスオミクス
研究実績の概要

25例の日本人メラノーマサンプルを用い、次世代シークエンサーで網羅的エクソーム解析を行い、同じ症例でのメタボロミクスの網羅的解析から、メラノーマに特徴的な低分子代謝・メラノーマ代謝の分子機構を解明し、特定の代謝物を標的とした治療シーズを探索することを目的とし、予定している2種類のオミクス解析を完了できた。具体的には、次世代シークエンサーでの網羅的エクソーム解析データと、同一個体25サンプルからの血液を用いたメタボロミクスのデータを採取した。ホルマリン固定パラフィン包埋ブロックから薄切スライド標本を作成し,レーザーマイクロダイセクションにより腫瘍部と正常部から選択的にサンプルを採取した。特にこれまで困難と考えられていた正常部データも採取することができた。この成果をもって、今後メラノーマ発症に関わる体細胞変異を明らかにするとともに、正常部のゲノム解析から生殖細胞系列の遺伝子変異を同定し、両者の関連性も明らかに出来ると考えている。この成果から、25例のヒトメラノーマサンプルと25例の正常部サンプルを用いて、次世代シークエンスによるエクソーム解析とメタボローム解析による多階層にわたるマルチオミクス解析を行うことが出来たなら、同一患者のサンプルからヒト個体内でダイナミックに形成されるゲノムと低分子代謝物の関係を見出すことができ、それによりメラノーマにおける新規作用点を標的とした画期的な治療シーズ及びバイオマーカーの探索が進む。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] University of Oregon(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Oregon
  • [雑誌論文] Immune checkpoint inhibitors for metastatic uveal melanoma: a meta-analysis2024

    • 著者名/発表者名
      Yamada Kayoko、Takeuchi Masaki、Fukumoto Takeshi、Suzuki Minako、Kato Ai、Mizuki Yuki、Yamada Norihiro、Kaneko Takeshi、Mizuki Nobuhisa、Horita Nobuyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 14 ページ: 7887

    • DOI

      10.1038/s41598-024-55675-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] DNA repair ability in a patient with voriconazole-related squamous cell carcinoma that required differential diagnosis from xeroderma pigmentosum2024

    • 著者名/発表者名
      Fukumoto Takeshi、Harada Tomoka、Ito Takamichi、Fukushima Satoshi、Ono Ryusuke、Furue Masutaka、Nishigori Chikako
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science

      巻: 24 ページ: 00028-8

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2024.02.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemo-Senolytic Therapeutic Potential against Angiosarcoma2024

    • 著者名/発表者名
      Wang Xuebing、Yik-Lok Chung Claire、Yoshioka Ai、Hashimoto Shinya、Jimbo Haruki、Tanizawa Hideki、Ohta Shinya、Fukumoto Takeshi、Noma Ken-ichi
    • 雑誌名

      Journal of Investigative Dermatology

      巻: 24 ページ: 00268-9

    • DOI

      10.1016/j.jid.2024.03.026

  • [学会発表] 老化メラノサイトでのホメオスタシスの変化2023

    • 著者名/発表者名
      福本毅
    • 学会等名
      第5回 日本白斑学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Imatinibが奏功した KIT p.Asn655Lys変異を伴う粘膜悪性黒色腫の一例2023

    • 著者名/発表者名
      八木田 隼啓、新川 衣里子、福本 毅、藤原 進、大郷 真理子、柴田 慶子、久保 亮治、金原 史郎、南 博信
    • 学会等名
      第39回日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会
  • [学会発表] 基底細胞癌を合併し診断に苦慮した脂腺腫の1例2023

    • 著者名/発表者名
      大幡万里恵、福本毅、後藤彩、新川衣里子、藤原進、吉岡愛育、神保直江、久保亮治
    • 学会等名
      第39回日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会
  • [学会発表] 露光部に有棘細胞癌を多発し色素性乾皮症を疑われたボリコナゾール長期内服例2023

    • 著者名/発表者名
      後藤 彩、原田朋佳、福本 毅、小野竜輔、伊東孝通、福島聡、古江増隆、錦織千佳子、久保亮治
    • 学会等名
      第122回日本皮膚科学会総会
  • [学会発表] Seeds for new therapeutic strategies of malignant melanoma2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Fukumoto Mizuho Fukunaga-Kalabis, Rajasekharan Somasundaram, Akiharu Kubo, Chikako Nishigori, Rugang Zhang, and Meenhard Herlyn
    • 学会等名
      25th International Pigment Cell Conference
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi