• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

遺伝子改変iPS由来ミエロイドラインと免疫チェックポイント阻害薬併用療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K16285
研究機関熊本大学

研究代表者

木村 俊寛  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 特任助教 (40879904)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
キーワードメラノーマ / 免疫細胞療法 / OX40 / OX40L
研究実績の概要

本年度はまず、無限増殖能を持ったマウスiPS細胞由来ミエロイド細胞(iPSC-pMC)と免疫チェックポイント阻害薬(抗PD-L1抗体、抗CTLA-4抗体)との併用効果について、担癌マウスを用いて治療実験を行っている。マウスメラノーマ細胞を腹膜播種したマウスを非治療群、iPSC-pMC投与群、iPSC-pMC-OX40L投与群、抗PD-L1抗体+ iPSC-pMC投与群、抗PD-L1抗体+ iPSC-pMC-OX40L投与群、抗CTLA-4抗体+ iPSC-pMC投与群および抗CTLA-4抗体+ iPSC-pMC-OX40L投与群の7群に分け、併用による治療の上乗せ効果を検証する予定であるが、現在はPD-L1抗体やCTLA-4抗体の投与量、スケジュールなどについて予備実験が概ね整ったところであり、免疫チェックポイント阻害薬とiPSC-pMCの併用療法による治療上乗せ効果の確認を行なっている段階である。そのため、治療後の機能解析として予定していた、脾臓や腫瘍内浸潤リンパ球の免疫染色やフローサイトメトリーでの解析はまだ出来ていない。
また、これまでは腹膜播種モデルに対して、腹腔内投与での治療効果を確認していたが、より実臨床での治療に近づけるため、皮下転移モデルに対する皮下投与での治療実験や、肺・肝転移モデルに対する静注での治療実験についても計画しており、マウス尾静脈からの注射方法の手技確立のため予備実験を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルスのパンデミックにより、人員・施設利用の制限や製品購入の制限があり、想定よりも研究の進行が遅れている。

今後の研究の推進方策

引き続き、マウスメラノーマに対するiPSC-pMCと免疫チェックポイント阻害薬(抗PD-L1抗体、抗CTLA-4抗体)併用での治療実験を進め、その上乗せ効果を確認する。腹膜播種モデルでの治療実験と並行して、皮下モデルでの治療実験も進める。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Relationship between Type 2 diabetes mellitus and aggressiveness of melanoma2022

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Akira、Kanemaru Hisashi、Mizuhashi Satoru、Kimura Toshihiro、Kuriyama Haruka、Sawamura Soichiro、Kajihara Ikko、Makino Katsunari、Miyashita Azusa、Aoi Jun、Masuguchi Shinichi、Fukushima Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science

      巻: 106 ページ: 65~67

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2022.03.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Japanese case of melanoma of unknown origin with a rare BRAFV600R mutation was successfully treated with BRAF/MEK inhibitors2022

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama Haruka、Kimura Toshihiro、Mizuhashi Satoru、Nishimura Yuki、Kanemaru Hisashi、Kajihara Ikko、Makino Katsunari、Aoi Jun、Matsui Hirotaka、Fukushima Satoshi
    • 雑誌名

      Drug Discoveries & Therapeutics

      巻: 16 ページ: 256~257

    • DOI

      10.5582/ddt.2022.01072

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Future prospects for cancer immunotherapy using induced pluripotent stem cell‐derived dendritic cells or macrophages2022

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Satoshi、Miyashita Azusa、Kuriyama Haruka、Kimura Toshihiro、Mizuhashi Satoru、Kubo Yosuke、Nakahara Satoshi、Kanemaru Hisashi、Tsuchiya Nobuhiro、Mashima Hiroaki、Zhang Rong、Uemura Yasushi
    • 雑誌名

      Experimental Dermatology

      巻: 32 ページ: 290~296

    • DOI

      10.1111/exd.14729

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi