CRISPR-Cas9 systemを用いて、3×FLAGタグをEvi1遺伝子の3’ 端にノックインしたマウスを作製した。この遺伝子改変マウスを用い、anti-FLAG抗体でCleavage Under Targets & Release Using Nucleaseシークエンス(CUT&RUN-seq)を施行し、Evi1の下流標的を網羅的に探索した。 まずは同マウスでEvi1を発現しているLineage 陰性、c-kit陽性、Sca-1 陽性(LSK)分画においてCUT&RUN-seqを行うことで、正常造血モデルにおいて網羅的にEvi1の下流標的を探索した。さらにそのマウスの骨髄細胞にMLL-ENL、cMyc-bcl2といったEVI1を高発現するAMLを発症する遺伝子をレトロウイルスで導入した。 この細胞を二次移植することにより内因性のEVI1が高発現となる急性骨髄性白血病(AML)マウスモデルを作成し、同様にanti-FLAG抗体でCUT&RUN-seqを行った。 両者の結果をGene Set Enrichment Analysis(GSEA)等で検討比較した。その結果Evi1高発現白血病特異的に上昇するEvi1のターゲット遺伝子の候補を複数得た。この中には増殖シグナルに関わることが想定されるEGFL7やPHACTR1などの遺伝子が含まれており、、in vitroでEvi1高発現の白血病細胞株においてこれらの遺伝子をノックアウトしたところその増殖が抑制されることを確認した。
|