• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

ANCA関連血管炎の疾患レジストリ構築による個別化医療の推進

研究課題

研究課題/領域番号 22K16348
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

木田 節  京都府立医科大学, 医学部附属病院, 専攻医 (20848501)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードANCA関連血管炎 / 顕微鏡的多発血管炎 / 多発血管炎性肉芽腫症 / 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症 / レジストリ
研究実績の概要

ANCA関連血管炎は全身の諸臓器を障害する難治性疾患で、本邦では高齢者を中心に近年増加傾向にあり、その臨床像は多様性に富む。COVID-19パンデミック下で不確実性が増している医療現場において、個々の患者や地域の特性に応じて診療を最適化するためのリアルワールドエビデンスが求められている。本研究では新たにANCA関連血管炎の疾患レジストリを構築し、病態解明や、患者特性に応じた個別化医療、パンデミック下における最適な治療戦略の提唱につながる知見を発信していくことを目的とする。
本年度は、国内24の医療機関で2017年~2020年に診断した680症例についての診療情報を収集し、データベースの構築を行った。現在、構築されたデータベースを用いて分析と検証を開始している。一例として、ANCA関連血管炎の初期の死因として重要な感染症の低減につながる新たな知見として、治療後に生じる低IgG血症の意義について明らかにした。また、ANCA関連血管炎の臓器病変の一つである肥厚性硬膜炎について、合併割合や臨床像を明らかにし、論文化を行った。引き続き様々な臨床疑問についての分析を行っている。
今後、2021年以降の症例についてもデータ収集を行っていくことで、パンデミック前後の比較も含む、多彩な臨床疑問を解決可能なリアルワールドデータベースが創出され、以てANCA関連血管炎の患者の生活の質の向上に資することを目指せると考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定通りのペースでデータベースの構築とこれを用いた分析が進行している。

今後の研究の推進方策

引き続きパンデミック後の症例についてデータ収集を行い、さらなる分析と検証を行っていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

パンデミックにより、学会発表はオンラインで行えたため旅費は生じなかった。次年度に学会発表を行うため、旅費は次年度に執行する予定とした。
また、データ収集に関する物品費や人件費なども次年度に執行する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Hypertrophic pachymeningitis in ANCA-associated vasculitis: a cross-sectional and multi-institutional study in Japan (J-CANVAS)2022

    • 著者名/発表者名
      Shimojima Y, et al.
    • 雑誌名

      Arthritis Research & Therapy

      巻: 24 ページ: 204

    • DOI

      10.1186/s13075-022-02898-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Differences in phenotype and treatment of GPA and MPA in Europe, Japan, and the US2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kida, et al.
    • 学会等名
      2022 International Vasculitis and ANCA Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Association between Cytomegalovirus Reactivation and Renal Prognosis during Remission Induction Therapy for ANCA-Associated Vasculitis2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kawamori, et al.
    • 学会等名
      EULAR 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Hypertrophic pachymeningitis in antineutrophil cytoplasmic antibody-associated vasculitis: a multicenter survey in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Shimojima, et al.
    • 学会等名
      EULAR 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Glucocorticoid Tapering Strategy for ANCA-Associated Vasculitis: The Gap between the Recommendation and the Real-World Practice2022

    • 著者名/発表者名
      Ryo Nishioka, et al.
    • 学会等名
      EULAR 2022
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi