• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

高齢発症関節リウマチ患者の臨床的・免疫学的特徴の解明と治療戦略の確立

研究課題

研究課題/領域番号 22K16350
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

高梨 敏史  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (40832663)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード関節リウマチ
研究実績の概要

新規の高齢発症関節リウマチと若年発症関節リウマチの患者の約50名ずつをリクトールして、臨床情報、治療、治療経過を収集、また血清サイトカイン測定、末梢血免疫フェノタイピングを実施した。研究のpreliminaryなデータは本年の日本リウマチ学会学術集会と欧州リウマチ学会で発表予定である。現在論文投稿に向けて、準備を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

おおむね予定通りに患者のリクルートが進み、解析が進んでいる。

今後の研究の推進方策

患者の治療経過を追い、高齢発症RAと若年発症RAの長期経過の違いや診断時の免疫状態別に治療薬の反応の違い、長期経過の違いなど詳細な検討を行い、論文化していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

研究に進捗に伴い試薬の購入などが遅れた。適宜必要な試薬、実験に必要な用品の購入を計画的に行っていく。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A preliminary survey of rheumatologists on the management of late-onset rheumatoid arthritis in Japan.2024

    • 著者名/発表者名
      Takanashi S, Kaneko Y, Kawahito Y, Kida T, Sugihara T, Kojima T, Harada R, Ishitoku M, Hirata S, Hashimoto M, Hidaka T, Abe A, Ishikawa H, Ito H, Kishimoto M, Matsui K, Matsui T, Matsushita I, Onishi A, Morinobu A, Nishida K, Asai S, Tanaka E, Harigai M, Kojima M.
    • 雑誌名

      Intern Med.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effectiveness and safety of rituximab in special types of rheumatoid arthritis.2023

    • 著者名/発表者名
      Takanashi S, Kondo Y, Saito S, Kikuchi J, Hanaoka H, Takeuchi T, Kaneko Y.
    • 雑誌名

      Int J Rheum Dis

      巻: 26(11) ページ: 2240-2247

    • DOI

      10.1111/1756-185X.14920.

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Profiles of serum cytokines and peripheral blood immunophenotyping of late-onset rheumatoid arthritis are distinct from those of young-onset rheumatoid arthritis.2024

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Takanashi, Noriyasu Seki, Kunio Sugawara, Kenji Chiba, Keiko Yoshimoto, Yuko Kaneko.
    • 学会等名
      日本リウマチ学会総会2024

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi